3.0
面白いけど···
田村先生の癖?(というか持ち味?)が全面に出された作品だと思います。
面白いけど、思考についていけない部分がおおくて感想が言いづらい···
-
0
8827位 ?
田村先生の癖?(というか持ち味?)が全面に出された作品だと思います。
面白いけど、思考についていけない部分がおおくて感想が言いづらい···
当時、流行し始めてたカードゲームの連載で新鮮でした。
カードが難しそうで「みんなこんなの分かってんの?」と思ったのも思い出(笑)
立野先生はBLの方に移られたと思ってた頃に久々の少女マンガかかれてて新鮮でした。
瑠璃ちゃん可愛かった。
当時、コミックもっていた作品。
なんか雰囲気が好きでした。
後から考えると「青い羊の夢」と全体的に似てる世界観。
あっちはBLだけど···
相棒の五郎丸と十郎丸が可愛い!
個人的にはこれにつきます···
若様も仕えごたえがあってよいですね。
っていうか、出来すぎだよ··
この二人の過去を思えばそれなりにぐれそうなものだが、(親が凄いしな··)お互いが大切な兄弟の話だと思います。
セイラの「お前がカメラをやるから、モデルなんて続けてきたんだ」(曖昧)
の所が全てを物語ってる!
かわいくって大好きな作品です。
この兄ちゃんは果たして結婚する日がくるのでしょうか?(笑)
こんなおにいちゃん達がいたら、妹の彼氏は大変ですね
立野先生のファンで、これも大好きな作品です。
「家族」でいる大切さが滲み出ていて大好き!
こんなおにいちゃん達がいたら、妹の彼氏は大変ですね(笑)
少女マンガなので恋愛物をイメージして読んだら、(恋愛もあるけど)印象はミステリー作品よんでるようで引き込まれました。
本当にラストまで読むと旋律します。
今の大河で話題?の北条氏の娘のお話です。(1話目は)
他の話も基本は繋がっているので読みやすい。
最初のヒロインには泣けてくる···切ないです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ミステリと言う勿れ