とおつさんの投稿一覧

投稿
35
いいね獲得
110
評価5 40% 14
評価4 46% 16
評価3 14% 5
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全11件
  1. 評価:4.000 4.0

    NEW
    表紙通りの王道の展開+ミステリー

    表紙をみて、話の内容が解釈できるので何度も出てきては読まずにいたが案外爽やかな展開。全体的に自分の容姿、実力なんであれ自分を肯定すること。。老いも若くも女性には必要な指針だと思いました。

    そして、お相手の社長がちゃんと優しい。主人公が王道の女性のせいなのか彼は周りに無理はしないし今のところ、仕方なく嫌な役回りをしているところが好感持てます。

    そしてこの話の最大の問題がなかなかわからない。いったい主人公になにがあったのか?無料分ではわからなかった。。です。
    しかしわからなくとも自分の置かれた状況を明るい方向に向かって精一杯生きるという大切さを思う元気になりそうな作品です。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    見極めが早すぎる。。元悪役令嬢の奮闘

    ネタバレ レビューを表示する

    昔、宝石箱にカタカタと踊るバレリーナがはいってて眺めるのが大好きだった。。それを思い出してしまうような無理難題をこなす主人公にひやひやしながら先を追ってしまう作品。やり直した先の主人公は反省してもうすっかり諦め、さっさと恋も令嬢としてのキャリアも捨てようとするのに周りは許しません。そこもたまらないです。
    私の時代は結婚がある意味ゴールだったけど今は令嬢も自分の人生をいきる。。でもそんな主人公を不器用ながらも好意を寄せる王子を眺めるのは至福でもあります

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    荒涼とした女の戦場を戦う戦記だった。。

    一見鼻につくような主人公と内容なのですが白川さんの過去、周りの同僚の話を知るたびに女性の世界の気持ち悪さや媚びらず見目麗しいということがこんなに不利なんだという悲しさを読み進めれば知るようになります。でも、彼女は毅然と自分をつらぬいてまさにこれは戦記。厳しい環境を生き抜く彼女だからこそ元気になれるし応援してしまいます。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    素敵な作品をありがとう。先生。

    どこかに感謝の言葉をいいたくて。
    先生、素晴らしい作品をありがとうございました。
    少女漫画というのは大体キャラクターが同じような行動をするので、だからこそ定番だともあるけれど、この作品はそれぞれ自由に動きまわるゆえ、先が読めない作品だったし、キャラクターそれぞれの行方が気になってしまうベテランの領域の仕上がりだったので、本当に最後がみたかった。ドラマも少しみたけど、先生がガッカリしたのも納得で私もイメージを壊したくなくて俳優さんたちが好きだったにもかかわらず、早々と観なかったドラマになってしまいました。やはりそうだったのかと
    でも、先生だけがこの話の行方をあの世にもってゆくなんてひどいですよ。。
    私は小学舘を疑っているので猛省して欲しい。小学舘にはまだ美しい作品がいっぱい連載中なので心配になっています。どうかもうこんなことをしないで欲しい。作家を守って欲しいです。
    ご冥福をお祈りしています。

    • 1
  5. 評価:4.000 4.0

    身分制度が裏テーマかも。。

    とにかく主人公は頭脳明晰でお茶目な女の子なのに「身分が」ということで恋愛も事件の真相もフワッと流すのがヤキモキします。まぁこれくらい足枷がないと大体事件を主人公に頼ってる事態があり得ないのでちょうどいいのかも。私は恋愛ものを読みがちなので、壬氏さま側からみる駆け引きが楽しくて仕方ないです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    他の任侠もの女性マンガとは一線を引く作品

    現代の任侠の世界って実際どうなのか?なんてわからないけど、あの中を生きる人達ってこうなんじゃないかと思ってしまう男性がウヨウヨ出てきます。
    それぞれの男性がそれぞれの立場で生きる(それは非情であっても)のを見せつけられる作品。漫画の世界であたりまえに出てくる大金持ちとかトップエリートとかの男性って実際はその素晴らしいスキルを引き換えに人間らしいモラルや温情を捨て去ってる人がほとんどではないでしょうか?
    もちろん、それに伴う主人公やその他の女性たちも何かを捨て去った人達ばかり。だからこそ没入感に浸れる稀有な女性漫画だと思ってます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    設定はAVなのに純愛にもっていく凄さ

    まぁ読み進めていけば、解りますがこれは男性向けエロ漫画設定そのもの。なのに作者の絵柄と技でちゃんと少女漫画にしてしまったという不思議な作品。あと、お相手の男の子がかなりの立派な人格者。ぜひ、男性目線で読んでほしい少女漫画です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    題名を裏切る私が知ってる淑女なヒロイン

    自分には全く無い要素として令嬢の世界には憧れたし古今の物語も現実のマナー本も一通り読んだ私にとってこの主人公は、まさに理想的な令嬢。
    だから、題名の極悪令嬢と半笑い気味にいわなきゃいけない主人公が不憫になるくらいちゃんと自分の立場や言動、振る舞いをちゃんとおさえています。
    しかもその世代らしい女の子の反応や心の声、ほんのりした恋もあってのがホントにかわいらしいのです。
    題名に惑わされずお嬢様とは?に癒されてほしい作品です。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    わたしの憧れの世界でした。。

    この本が出版された頃、もうほんと勉強が出来るひとが羨ましくて何度読み返しただろうというくらい好きでした。漫画というだけでなく理系の世界や大学事情を垣間見るとか、当時の服の流行という点から読むのも楽しいです。同世代の理系の大学に行った人たちの感想とかもどうなんだろうと思うし、あの時は皆着てる服いいなーって思ってたんだけど今読むと恥ずかしいし。作者は調べあげて描いてるので当時の資料としても面白いです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    この手の定番を裏切る二人の軌跡

    この手の話は二人のスキルがどれほどなのか?にかかってますが、主人公にしてはやる気もなく、見た目も華やかでない読書癖の姫と見た目はよくありがちな美しい王子の癖になかなか王子らしい仕事をしているとこが好感もてます。このやる気のない姫が、王子の熱に当てられて、変わってゆきます。こういう王宮ものはこいつら、国をほっぽらがしてなにしとんだ?みたいな事が多いのにこの二人はちゃんと巻き込まれてゆくのでそこも楽しみです

    • 7

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています