5.0
オムニバス
オムニバスですがどの話も泣けます。本当にこの作者さんは短いお話の中でも起伏を作るのが上手で、登場人物へ感情移入してしまいます。
-
0
27806位 ?
オムニバスですがどの話も泣けます。本当にこの作者さんは短いお話の中でも起伏を作るのが上手で、登場人物へ感情移入してしまいます。
色々あって休載されてた後に描かれた読み切りを今も覚えています。人物の感情描写がうまくて何度も泣かされました。
コロナで療養中にちょうど良い読み物として読みました。めちゃくちゃ流行っていたので期待していましたがあんまり面白くはなかったなという感想。
面白くなりそうな種はたくさんあるのに勿体無い。
ナルトやサスケたちの子供世代の話です。割と二番煎じ感ある始まりでしたが、意外と親世代の踏襲ではなくストーリーが進んでいるので面白いです。
しかし、子供の時のヒーローが親になって格好良いだけじゃなくなってる姿はあまり見たくない気もします。
中盤までは健気なヒロインが実は大公の初恋の相手で…って王道展開を期待していただけにがっかりです。
そういう王道を避けたかった作者の意図はわかりますが、まさかの主人公が当て馬のアシスト役で脇役が真ヒロインとは…
おてんばな主人公が運命的な出会いを果たして人間として、女として成長していくストーリー。短いなかでぎゅっと人間ドラマが詰まっている良作。
逆マイフェアレディかと思ったけど、ヒーローも一本芯の通った男だった。貧乏なのにも理由があって、ヒロインと幸せになってほしい。
可愛らしく愛嬌がない田舎娘の主人公が洗練されて社交界の花形になる物語。本当に素朴な顔の主人公が自信をつけて顔のパーツは何一つ変わっていないのに美人になっていく描写がさすがすぎる。伯爵とのギャグセン高いやりとりも面白い。
主人公の父親と双子の妹がクズすぎてどうしてこんな清らかな心の主人公が育ったのか謎。妹の身代わりで嫁いできて愛を育み村の再生をするハーレクインにはありがちな展開ですがやはり物語の構成がうまく読み応えあり。
孤児で修道院で育った主人公が実は貴族の娘だったというハーレクインらしいストーリー。さちみりほ作品の中では主人公がおとなしめで少し物足りない気も…。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ハルコイ 新装版