しろかねさんの投稿一覧

投稿
657
いいね獲得
839
評価5 15% 98
評価4 32% 209
評価3 31% 204
評価2 19% 123
評価1 4% 23
1 - 10件目/全99件
  1. 評価:2.000 2.0

    画力…頑張って!

    序盤はゲームのように選択肢から選ぶところが面白くて読めていましたが、正直主人公のキャラデザが好きになれなかった…
    ぽっちゃりでも可愛く描いてくれたらいいんですけど何かオバチャンに見えてくるかんじで推せないし、性格も良い子ちゃんなだけで魅力がわからないのに料理で攻略キャラたちが興味もってくるの無理やり感ある。
    画力があがれば説得力も興味もでてくるのかなーってかんじでした。

    • 2
  2. 評価:2.000 2.0

    似すぎてる作品…

    全く同じ設定の既出作がお気に入りの私にとって似てるなんてもんじゃないから、これは別の絵で同じラノベ作品を漫画化したものなのかなって混乱してきた。
    誰か教えてほしい。

    ただ、そちらの作品の絵柄が美しすぎて、この作画も嫌いじゃないのに下位互換な気がしちゃいました。

    でも少し大人なシーンがあるのでキャーってなりたい方にはコチラの作品のほうが萌えるシーンあるよって教えたいかな。

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    古さがどうしても…

    ひと昔前のデスゲームってかんじですね笑
    時期を考えれば当然の事とは思うので批判ではないのですが、どうしても今読んでしまうと古さが気になってしまいました。
    家族に薦められて無料分もあったので試しに読んでみたけど合わなかった…残念

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    全体的に微妙でした

    途中で飽きてしまって離脱してしまったので28話までの感想です。

    心の声聞こえる→好きな設定でよく読む
    父親が溺愛→まぁ嫌いじゃない…のにこの漫画の父親の溺愛が父親としてって感じではない箇所があり少しキモいので拒否反応となりました。

    絵柄も若干好みとは違ったので(線太め系)☆1つマイナス

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    精進されたし

    日本の漫画が好きでよくある死に戻りを韓国でやってみました!ってかんじです。
    それはチャレンジとして素敵な事とは思います。
    しかし画力がやはり日本のものとは見劣りするしキャラの表情が硬くて表現できてないと感じます。
    内容のほうも韓国作品は無駄に設定を細かく描く向きがありますが、漫画として人の興味を保つには蛇足。そして結果その内容を描くのに複雑な設定は不必要なケースが多々…。
    もっとわかりやすくシンプルに物語展開したほうが良いと感じますがお国柄アチラではウケるのかもなので。
    クエストで読んだ次第で通常であれば手を出さないかなっといったかんじです。厳しめで失礼。
    しかし日本の漫画が好きで頑張っていらっしゃるのだろうから頑張ってほしいなと思います。

    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    主人公が腑に落ちない…

    ネタバレ レビューを表示する

    愛する人がいるけど家のために結婚→冷遇され続け死ぬ→時戻りして最初から愛を求めず育児に専念
    っていう大まかな流れですが、
    この作品では主人公が助けてもらった旦那に惚れて愛人がいるのを承知で結婚を望んだって部分がどうにも可哀想とはなれない話なんですよね…。
    全然愛してもらえなかった!→そりゃそうだろ
    愛人のところばっか行って子育てにも無関心→そりゃそうだろ
    の連発で冷遇されたと被害者意識が甚だしく同情も共感もできない。
    2回目では嫌味ったらしく『どうぞ愛人とお過ごし下さい』ってわざわざ告げるのも逆恨みに見えるし、そんな妻に糞旦那も1回目とは違った対応してくるのも何だか嫌…。
    義両親たちが人格者なのが微笑ましい位の話でした。
    やっぱ設定って大事だよ。

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    微妙

    全体的には面白い。ただ孔明、三国志である必要性は何も感じられない…。
    孔明の要素で乗り切る箇所はあるけど、物語として『くすぶってる歌手をスターに』という話に孔明が現代にいたら出来るってのが何も関連がなく脈絡がない。
    ついでに作者わりと年配なんじゃ?
    三国志を小学生あたりに熱読してしまうアルアルは前の世代までで現代の社長位の年齢の人は実際はあまり読んでない。ので、社長が三国志ヲタクって設定も微妙にズレてるのがどうも気になる。

    近しい比較対象として『聖◯にいさん』があるけれど、こちらはイエスと仏陀は現代にいたら?っていうのが絶妙なマッチをしていてifとして成立していたしギャグセンもあって成功していたのに対すると作品としての差を感じずにはいられませんでした。

    真面目評価は置いといたとしても適当に読む分には暇つぶしできていたのも10話ほどまで。
    同じような展開とオチとギャグに読み疲れしてきて飽きました。

    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    何だかなぁ

    よくある虐げられたヒロインが幼い頃に好かれて今は御曹司となった男に溺愛されるってシンデレラストーリーです。
    正直どれ見ても特に差異はありませんって位に多い。
    絵は綺麗なのとヤンデレが過ぎるので好き嫌い別れるところが、むしろ特徴とすら思われる。

    個人的には皆様仰られてるように
    非現実的すぎる過剰な表現が好みではなかったです。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    絵だけ三ツ星

    画力に星つけました。
    内容があまりに薄いし設定が甘いにも程がある。売れる気があると思えない位よくある話の連続。

    でも絵が綺麗。

    あと恋ヶ窪くんが23歳で入社2年目って言ってるのに理系の謎…大学行ってないか飛び級か短大なん??
    え、理系って工業高校から専門卒とかの現場系のほうのやつ??理系って台詞で小さく書いてあったけどイメージ違うように取られると思うのですが…
    私が把握できてないだけかな??
    ストーリーに関係ないからこそ変な設定つけなければ余計な違和感なくてすむのに意味不明だった。

    しかし絵は綺麗です。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    絵は好き

    弟…弟かぁ〜
    うーん、なんていうかソレいわゆる『グルーミング』なんじゃね??って…

    いくら義理で中2で相手小4だったとしても、小学生は幼いって印象あるし、その時から家族として過ごしてるのにって個人的には近親◯◯っぽくて無理でした。

    弟くんは可愛い尊いです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています