2.0
絵は好き
弟…弟かぁ〜
うーん、なんていうかソレいわゆる『グルーミング』なんじゃね??って…
いくら義理で中2で相手小4だったとしても、小学生は幼いって印象あるし、その時から家族として過ごしてるのにって個人的には近親◯◯っぽくて無理でした。
弟くんは可愛い尊いです。
-
0
1077位 ?
弟…弟かぁ〜
うーん、なんていうかソレいわゆる『グルーミング』なんじゃね??って…
いくら義理で中2で相手小4だったとしても、小学生は幼いって印象あるし、その時から家族として過ごしてるのにって個人的には近親◯◯っぽくて無理でした。
弟くんは可愛い尊いです。
人見知りすぎて気持ちとは裏腹に塩対応してしまう…ってそんなにかね??現実味ないほどの裏腹さなのが引っかかる。
顔立ちのせいで誤解されやすいとかてはなく、ただただ感じ悪いだけで応援しにくいヒロインでした。
お国柄なのかな?
『お嬢様に体罰できないかわりに侍女が変わりに体罰を受ける』って正直、は?って謎すぎる。
その陰湿な発想日本人には思いつかなそうってか受け入れられないんですが…
絵は1枚絵とすれば手間かけて綺麗に丁寧に描けているのですが、全キャラ表情が硬くて漫画としては成立できていないように思えます。
ストーリーも30年前の漫画のようで古臭い。
これは
韓国人向けの漫画を翻訳してるのかな??だとしたら勝手に日本訳で読んで色々言ってるかもしれないのでゴメンなさい!
話はよくある遊び人の退廃的な年下モテ男が癒し系なだけの普通女子を溺愛ってやつ。
まず絵。表紙の線が細い美麗なイケメンを期待してみたが中の絵柄はちょっと違う…全然イケメンに見えないし見た目たけで女に寄りつかれて疲弊してるって設定に無理が生じる。身体も骨格しっかりしてるかんじのモッサリ感。正直フツメンにしか見えない。
女の子はThe普通の癒し女子ってかんじでちょうどいい絵柄でしたが。
そんで個人的に『チャラついてる男が主人公に沼って一途溺愛してくる』って設定にちーっとも魅力を感じないんですよねぇ。
そんなヤツ現実だと浮気癖治らず、溺愛は数年でおわって元に戻る地雷男なわけだし
創作物だとしても過去に女性を道具のように扱っていた男って最低すぎ
誰もいらないゴミ男に愛されてもボランティア女子にしか見えないから、そんなカップル応援も憧れもしない。ゆえに遊び人が更生してって話好みじゃないんだなぁ。
なのにタイトルがハードル上げすぎてるのも余計に…
これに沼るのダメンズ好きの女だけやん
表紙をよく本屋で見かけて印象的だったので興味もってました。
クラスで浮いてる普通とは違う男の子が実は音楽やってて知ってるのは自分だけで内緒にしてるとか年頃の女の子なら皆好きなヤツですよねーってなった。
対象年齢オーバーな私にとっては、こーゆー意識高い系男子って地雷って思ってしまうけど
『ウンウンわかるよ』って青春全開を眺めるモードになってたんですけど…
ハルキってゆうバンド女子が出てきて雲行き怪しくなってきまして…
多少ご都合主義な【The少女漫画】を読むなら
相手の男が過去に他女子とウンタラカンタラあってーってなるリアル感排除して欲しい派なもので
個人的にはそれ出てきた時点で無理で離脱しました。
青春世代が共感で読む作品かもなって印象です。
内容が薄いかなぁ…って印象。
絵については好き嫌いわかれるのは理解できるけど個人的には面白ければ気にならない派。
何年も前に亡くなった家族の中心にいた妻だけに残された夫と娘は喪失感から抜け出せず良い状況ではなかったところ小学生となって突如現れる出だしは良好。
生まれ変わった家庭はわりと崩壊しているゆえに前世の記憶を保持している妻としては良くないと思いつつ足が前の家庭へ向いてしまう描写も展開として悪くない。
が、急に生まれ変わったと思いこんでたけど実は小学生の子が事故にあいそうなところを霊体だった妻が助けようとして中に入ってしまっただけだと気づく展開がご都合主義の付け足しに感じて興味なくなってしまった。
当初からその予定だったのか疑ってしまうくらいに突如思い出すし…個人的には生まれ変わった設定のほうが良くないか?って方向転換する意味が感じられない。
ましてや嬉しすぎて夫が『見た目小学生』の『中身妻』を即効全力で女として扱う様が正気かよってなる。葛藤あってもおかしくないだろ。小学生だぞ??
なんだかロリ◯ンをOKにする為に無理くりその設定にしたんちゃうかとさえ思う…気持ち悪いなぁってなって離脱。
夫側が葛藤しつつも端々に元妻を感じて懐かしさと切なさと同時に見た目の倫理観に葛藤する…みたいな描写があればまだ読めたかなぁ。
任侠系男子に大切に扱われるってのに1ミリもトキメかない…のでミスマッチすぎて離脱しましたー!
好きな人には刺さるんじゃないかな
不遇令嬢が他のハイスペに見初められて大逆転勝利!!系のやつです。
ジャンルとして名前欲しい位やたら見かける設定なので差別化が肝だと思うのですが…
見ない点としては精霊婚をした相手とは離別できないって縛りがあるとか位かなぁ。
無料分が少なすぎるからかもしれませんが課金してまで興味湧く事も、印象に残る箇所もありませんでした。
高身長でサバキャラで行きつけの居酒屋でオジサン達とも仲良くして自分の庭と思いこんでる=余所者排除しようとする
…って常連女よくいるよね。
そんで漫画でもこういった一見サバサバした主人公もよく見かける。
が、こんなかんじの女性像は時代的に支持されなくなったと思うのですよ。
受身でウジウジしてて、恋愛できない理由を不幸のせいにしたり高身長のせいにしたり…被害者面。
今は強く美しく媚びない女性が支持されるヒロイン像なのではないかなー。
なんだか男のほうも推せないし従兄弟のが素敵まであったから2人がどうなるかなんて興味もてなかった…
絵柄は好みである。特に主人公のビジュアルが可愛い。ナチュラルにお嬢様っぽい性格も嫌いではなかった。
ストーリーは聖女として貢献してたのに悪巧みの偽物聖女に成り変わられてしまうってゆー…まぁよくあるやつです。
なので類似作の中から好きな絵のやつ読めばいいのかなってかんじかな。
個人的には帯同してくれる信じてくれた相手男性が全然魅力的に思えなかったから興味もてなかったのでこの評価です。ごめんなさい
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
それでも弟は恋したがる