グミーノさんの投稿一覧

投稿
244
いいね獲得
232
評価5 15% 36
評価4 49% 119
評価3 34% 84
評価2 2% 5
評価1 0% 0
1 - 5件目/全5件
  1. 評価:2.000 2.0

    焦ったい作品

    ネタバレ レビューを表示する

    38話まで読見ましたが焦ったくて、これ以上は読む気力がなくなりました。
    この作品は魔法とか一切ないリアルな貴族社会のお話だとは思いますが、庶民に理解できない倫理観がどうにも受け入れられません。
    主人公の元婚約者の言い分も、新しい婚約者のミステリアス行動もどちらもいい気持ちがしません。
    それに姫とキーサの因縁がずいぶん昔からあるのには驚きましたが、それに対する姫の母親の回答が慰めになっていないのも、皮肉ですね(^^)
    キーサに対する社交界流の意地悪も、これに起因しているような気がして来ました。こんな一面を見せられると身分制度も考えものだと思いますが、庶民も程度の差こそあるものの似たような事をしているので、人間の本質は変わらないですね。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    誓略(政略)結婚の失敗例?

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公のエミリアは「父親の為、領民を守る為」に辺境伯の息子と結婚するが……彼には「想い人」かあり、結婚を決めた父親への不満を全てエミリアにぶつける。政略婚は貴族社会にはよくある事だとは思うのに、ここまで礼儀を欠くのは珍しい。父親と話し合おうともせず、ひたすらエミリアのみを貶める。夫になったマティアスに想い人がいるのを知るのは弟のイーサンだけだから、エミリアは最後まで真実を知る事はなかった。エミリアの領地経営を認めざるを得ないところまで来たのに、妻としては認める事はなく遂には妹が良かったとまで言い放つ。それが決定打となり、エミリアは去る。その後の数年間は絵のみで描かれているが、マティアスの父親立ち合いの元に国王からも認められ、実家に戻り領民の為に働き、第三王子カリス(おそらく)と結婚、成長したジェラルドが訪ねて来る……となったようだ。
    最後まで読んで作者は何を言いたいのか?と考えた結果、イプセンの「人形の家の進化系」かなと思った。話の内容は全然違うが「人間が他者の期待や社会の役割にしばられず、自分自身の意志で生きる事、と言う普遍的な人間解放の問題」私の質問に「AIがまとめてくれた回答」がピッタリだった。
    マティアスにも言い分があるとは思うが、自分の想いに一途過ぎて他者を傷つけている事に全く考えが至らない。弟のイーサンは次男らしく要領は良いと思うが、兄弟の順列から出てまで兄を諌められない。幼いジェラルドのみが、素直に受け入れられた。国防には必要であるが、戦い一辺倒の生活は人間形成には問題があると言わざるを得ない。エミリア自身も最初は結婚を嫌だと思ったが、出来る努力は全てしたのだからそれほど責められない。ジェラルド以外の辺境伯家がどうなったか全く分からないけれど、一度は結婚したエミリアが王子と結婚したのは、国王が「婚姻無効」にしたからだろうし、エミリアの領地経営の功績もあったかも知れないな……まあ二人とも世間の噂には負けない人達だし(^^)
    この作品で唯一と言っていいくらいの良い話だし……
    ジェラルドも良かったよ(o^^o)

    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    途中まで面白かったのですが……

    ネタバレ レビューを表示する

    家族に虐げられていたが「妹の身代わりで嫁いだら幸せになれた」まあ良くある話ですが「化け猫」の正体が分かるまでは、それなり良いと思いました。結婚相手が若い女性に人気の「遠野晴信」だったのに、何者かにノロイを受けていて余命僅かとか……ノロイを掛けていた人物の正体とか……
    スッキリしないのは虐げられる原因の「化け猫」がどうして環に付いていたのか?最後までハッキリさせてませんね?ただ「遠縁に術士がいる」という文言はありましたが、それがたまたま仁王の血筋?しかし最後まで関係性は明かされてません。
    「化け猫」が原因だと思われるのに、その前から妹の態度から見て「既に妹が特別扱い」になっているように見えるし……本当に実の両親?妹?とか、環の結婚相手が晴信だと分かった時に、母親が姉を貶め妹を勧める(最初に妹の我儘を聞いた事などどこ吹く風みたいに)とか、とにかく妹が優先……ここまでだと化け猫なんか関係なくない?
    それと晴信にノロイを掛けた人物の言い分が変だね。自分の正体に気付いてないない訳だから、彼をコロシタ後は後の二人(白斗と寧音)にもノロイを掛けるつもり?…そうすれば真相は闇の中……三人の後継者では力がないから「自分の天下」を狙ってた?
    とにかく本当に知りたい事が何も解明されてないですね。明かされると思って、結構一生懸命読んでました。
    妹の嫌がらせ(かなりヒドイ嫌がらせですが)も取って付けたようなカタチだけの、事件でしたね。
    最後まで読んでとてもがっかりしましたが、最初のノロイ事件の謎解きに期待して読んでいたので、評価は3にします。最後のがっかりだけなら2でも良いくらいですね。
    よく連載漫画で「打ち切り」なんてのがあるそうですが、これもそうなんですかね?だから真相までは回数がないので書けなかった。晴信はカッコいいですが、環はイマイチ魅力に欠けてましたからね。それと着物のうしろ姿が変でしたね。洋服風の描き方に帯をくっ付けただけ……作画の方はもう少し勉強した方が良いですね。
    やはり2にします。がっかりするヒガイシャを減らしたいので……

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    絵が魅力的でない

    無料3話でやめました。まずヒロインのお父さんが「やたらと王族に関わるのを嫌がる」のが不自然すぎて何かあるのかと勘繰ってしまうが、よく分からないところ……
    それを除くと絵が魅力的でないところかな?
    ヒロインの表情がやたらとぼんやりしている人に見えるし、王子様?もちょっと学生に見えないぐらい老けて見えるところ……この二人を見て「恋が始まりそうに見えない」のが一番嫌ですね。
    同じ無料なら後々まで読んで良かったと思える作品に時間を使いたいです。

    • 2
  5. 評価:2.000 2.0

    とにかくハチャメチャ‼️

    ネタバレ レビューを表示する

    婚約者の皇太子から結婚式直前の突然の婚約破棄された出来事(でも計画的だった‼︎)から、そのウェディングドレスでの参列に、元皇太子からのアプローチ、皇太子妃からのアンサツ指示・皇后の悪事の数々……それを分かりながら放っておく皇帝……それなのに元皇太子の復活を宣言する騒動に輪を掛けさせてるなんてね…何とも言えないお家騒動で大帝国とは思えない出来事だらけ……
    しかし一番の驚きはヒロインの公爵令嬢が全てを解決してから、おもむろに登場した皇帝ですね。
    よほど自分の手でやりたくなかったらしい事は、分かる‼️
    それと元皇太子になってしまった公爵令嬢を婚約破棄した元婚約者の皇子が、あの嘘つきの男爵令嬢を本当に愛していたらしい事。そうなると男爵令嬢の嘘を承知で公爵令嬢と婚約破棄した事になるのかしら?そこまで公爵令嬢にウラミある?元々婚約は皇室の意向でしょう?人間性を疑います‼︎その裏には皇后の影があったのでしょうが、とにかくひどいです‼︎おそらく……このお話はよくある実はゲームの世界だった……には見えなかったが、最後には男爵令嬢は転生者である事を明かしている。公爵令嬢の侍女も……そうなると?
    しかしもっとオカシイのはアンサツ指示したのが皇太子妃になった男爵令嬢だったから罰せられたのに、皇后がそれにいちゃもんをつける事。アンサツされて当たり前の空気がある?この時点で皇帝が全く何も言わない……後から考えれば皇帝は決定的な尻尾を掴むまで泳がせていたんだな……
    そのせいで公爵令嬢の父親は罪を着せられそうになるが、これも公爵令嬢が解決!それで遂に皇后が自ら手を出してようやく皇帝の登場……
    あまりのストーリーについつい最後まで読んでしまいましたが、何の感動もありません。男爵令嬢と手を組んで母親の言いなりに公爵令嬢と婚約破棄した元皇子を、もっと踏みつけたい気分です。何十年でも他国で一人で苦労すべきです。どうして許す雰囲気になってるのかな?もっと二人に謝れです‼︎
    乗せられて読んでしまいましたが、次回からこんなストーリーは危険だと判断したいですね。無駄にお金を使ってしまうので…反面教師にしたいです。ついでに言うなら、絵もあまり魅力的ではないです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています