4.0
疲れてる時に読みたい。
たまちゃんと竹田くんの年の差カップルを軸に、何組かのカップルのキュンキュンする日々が綴られてる作品…といった感じ。
とにかく、嫌な人が一人も出てこないので、ドキドキハラハラはない。あまりに竹田くんがスパダリ過ぎて、何を見せられてるんだ…という気持ちになるものの、優しさの塊すぎて、癒しとキュンを求め、読んでしまう…息子は竹田くんみたいに育てよう。
-
0
41501位 ?
たまちゃんと竹田くんの年の差カップルを軸に、何組かのカップルのキュンキュンする日々が綴られてる作品…といった感じ。
とにかく、嫌な人が一人も出てこないので、ドキドキハラハラはない。あまりに竹田くんがスパダリ過ぎて、何を見せられてるんだ…という気持ちになるものの、優しさの塊すぎて、癒しとキュンを求め、読んでしまう…息子は竹田くんみたいに育てよう。
42話まで読み進めました。まあまあ、最近よくある話ながら、読みやすくて。
ついに、初恋同士だとお互い気付いた!?という感じの42話。ここから、更に溺愛具合が増すのでしょうか。個人的には、お手伝いさんがめちゃくちゃいい味出してて、大好き!
大好き白石先生の作品。白石先生の作品って、私の中でちょっと昭和・平成感があるといいますか、しっとり感があるんです。
で、漫画のタッチがちょっと懐かしい感じなもので、なんか、かつてのバブル時代を見ているようで…ちょっと集中できないオバさんです。
でも、若い方には、このタッチが新鮮かもしれないですね!
最低彼氏からの、ハイスペ幼なじみ。よくある設定すぎるけど、結局読んでしまうのは好きだからだと思う…。主人公がいい感じでできる女子なのが良い!
ありきたりな話ではあるのですが、この手の話はついつい読んでしまう。多分、好きなんだと思います笑。
ヒロイン、優しさと賢さに溢れている健気な女子ですが、夫である愛しの人を救うため、強さも身につけていきます。
一番の敵役である姉も、いい感じで狂ってて、なかなかなのですが、その姉との対決シーンの流れがちょっと雑に感じてしまったのです。実際、あれ?飛ばしたかな?と思って、読み返しました。
そこは同時にヒロインの賢さや正しさも垣間見えるところなので、ちょっと残念でした。
若干、絵に懐かしさというか古めかしさを感じなくもないですが、そこがなんとなく全体に高貴さを出してる気もします。
行き遅れ王子のデレデレっぷりが良いです。主人公の家族は最悪だし、ちょっと頭も良くないかもー。
善悪がはっきりしてるので、読んでてスッキリですよ。
元婚約者がダメ過ぎて、非常に良い味を出しています。しっかり者の主人公だから、こういうダメ男くんに好かれちゃうのかな。
副社長は超かっこよくて心もイケメン。このまま幸せになると分かりつつ、読みたくなる。
全話読みました。やはり、短めの作品は読みやすいですね!
修矢が主人公のことをお見合いを奪うくらいなぜ好きになったのか、とか、主人公が幼馴染のところに突撃訪問するのがあまりに突拍子ない!?とか、もうちょいエピソードがあると話に深みがでそうなんだけどなー、惜しい!みたいな印象はありますが…でも、さらっと読むには丁度いいなと思いました。
よくある設定なのですが、人獣というのが特徴です。でも、人獣といいながらも、めちゃくちゃかっこいい。イケメン。人獣は人を恐れ、憎んでいるとのこと。まさに、現実世界でも、もし人獣がいたら、きっと人間を憎んでいただろうな…と思いを馳せてしまいました。
傷ついたもの同士だから、優しい時間が流れているお話です。
この仰々しいほどのドロドロ権力争いは、韓国っぽいなーと思います。もちろん嫌いじゃないです!
主人公の思慮深さと高潔さが際立っていて、凛とした姿が美しいです。
一点、愛人と姉の髪色が似すぎていて、最初読んだ時、皇帝を好きすぎて家族を殺しちゃったのかと思いました。まあ、しばらくするうちに区別できるようになりましたが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
抱きしめて ついでにキスも