もも1さんの投稿一覧

投稿
351
いいね獲得
248
21 - 30件目/全351件
  1. 運命は時の彼方に

    018話

    第18話

    ネタバレ コメントを表示する

    ドラマ以外に、悪い精神科医者は現実にもいるから、この回想内容は善悪の本質の見極めの参考になる。
     まあ、医者や弁護士の偉い崇高的職業の人は、道徳的に居てはならない…。
    洗脳や誘導の操られと、濡れ衣は恐ろしい…抑止力になる漫画になれば良いなぁ。

    • 6
  2. 過保護なお嬢様

    006話

    過保護なお嬢様(6)

     この話回は、色んな視点で泣ける。
    1話から今迄は微妙な描き方と話だと思ってたけど…。
     この先が気になる。

    • 3
  3. なんで、令嬢を悪女顔の口元絵や悪女姿に描くの? 作者さんは、 聖女もこの令嬢も嫌いなの?
     王子の○○シーンは良いけどね.....
    でも、 表紙絵やタイトルと違い過ぎるね。
     重くて 怖い 漫画を描きたい事は伝わってくる。

    • 0
  4. ネタバレ コメントを表示する

    体が丈夫で×野心家××…でなければ良い …と、
    陛下が言ってるけど、
     体が丈夫で “あって” と記入書き(言い言葉)しなきゃ、後ろの否定言葉が
     体が丈夫ではダメだと 言ってる事になる…。 丈夫で の直後に 句読点の 、 があれば 文字的にはまだ辛うじて否定せず 体が丈夫な人という意味になるけど、
      間違ってると ん? って躓く。
    せっかく面白くても崩れていく。

    あと、なぜ こんなお転婆過ぎる姿に描かれてるのか…、始め話の流れから見比べると、
    木登り窓際のサル男姿の 設定描きを何度も描くのは、 引くし崩れてくし かなり残念….....。。

    • 0
  5. 忘れられた皇女は平和に暮らしたい

    085話

    忘れられた皇女は平和に暮らしたい(85)

    ネタバレ コメントを表示する

    手紙の絵コマが意味不明。
    そもそもなぜ、
    箱いっぱいの手紙を持って歩くのかも→侍女,執事の仕事だし、
    箱溢れぎみの重そうな手紙を持ったまま
    わざわざ 寒雪の窓を開けるのかも→箱を窓際に置いてもバランス崩すし フツウ落としたくない大切な手紙を抱えて窓を開けようとしない+必要性が無い、
     そこから手紙を落としてしまうのも→流れ的にわざと落としてるでしょこの絵コマ流れ…って思うから、意味不明。

     …年齢が変わった自分が 手紙を掴む絵をバトンタッチに描きたかったのは推測できたけど、
     独り語りの文字書き+描き方も含めて、
      設定が雑! ってことになる.....。

     かなりの美人になってるのは、良いけど…。

    • 0
  6. 眠り公爵の花嫁

    014話

    第14話

    漫画的な見た目が年を取らないのは別として、中身が子供とか有り。漫画だし全然有り。
     現実世界観で見ても、年寄りや年配者にも性格や性質が ボケてなくても中身が子供や自尊心強すぎとか酷い人が いくらでもいるから、
     話のやり取りや設定には 私はあまり引っかからないけど

    …人絵の、描き方か配色は苦手。あと、今回の服装が胸開け過ぎて色んな視点で、違和感。
     ただ…、今話のミニ顔絵サイズ(笑ぃ誘いサイズ)の絵が多めに描かれてて、
    その絵の描き方と 配色はとても良くてカワイイし見易い。
     この配色者さんか描き者さんは、ミニ画風の絵で全て描くと 販売部数が売れそうだなぁと思った。

    • 1