3.0
淡々と
軽めの線だけど内容は大変に重い
考えさせられる話が多いです
-
0
8292位 ?
軽めの線だけど内容は大変に重い
考えさせられる話が多いです
立場を変えると、、という視点変えからの認識のギャップに衝撃を受けた小学生時代を思い出しました
前世ヒロインがクルーの同僚女性2人に好かれてない描写、前世ヒーローが知人の恵まれた環境を突きつけられて苦しむ描写…
「人間の情」がリアルでした
キャラが立ってて面白いしクスリと笑えるシーンも多々
だけどやはり舞台が舞台なので、普段の川原泉さんの話よりもシリアス味が強いです
病から復活した明るい性格の高校生が色んな人との高校生活を…という設定
学生生活あるあるがあったり、キャラそれぞれの悩みだの何だの、眩しいような学生生活の日々
ただ、よしながふみさんなので(笑)
主人公の姉、寡黙なオタクのクラスメイト、担任の教師…ちょい重めなシリアスも入ってきます
担任教師と同僚教師はちょっと…となりましたけどこれもまたリアルだな〜と思いました
ラストと冒頭とで主人公の心の成長ぶりがさりげなく表現されててよかったです
岩崎さんの絵が好きでそこからこちらに辿り着きました
コミカルな場面もあり丁度良い長さです
が、話自体には若干疑問があるので星3つにさせてもらいました
疑問1
最初のヒーローのフラ語&キス、誰だと思ってしたの?
母親がフランス人とは言え母と誤認したようには見えないし、てっきり戦争で引き裂かれたフランス人の恋人がいるのかと思ったけど違ったし
疑問2
貧乏お針子なら手なんか荒れ放題だと思うのに上流階級者だとすんなり家のメイドたちに受け入れられてるのは何故?
疑問3
夜うなされるヒーロー、無防備すぎるのは何故?
よくあるなら声漏れないようにするとかせめて鍵かけるとか、、、
疑問4
黒幕の夫とヒーローとの因縁は??
ヒーローが「気取った男」とか言ってるし、普段は浮気放置なのに刺青入れさせるくらい激怒したのは浮気相手がヒーローだったから、とのことなのにその理由が全く説明なかった
疑問5
ネックレス持ってこいって言った理由は??
てっきり国家機密が隠されててとかネックレスに何かあるのかと思ったのに唯の金目当て?
疑問6
裁判傍聴後に「フランス人?!」と拒否反応されたのにキョトンとしてたヒロイン
街中に1人住んでてフランス人は好かれてない状況は身に染みてたのではないの?
あと、暗殺を依頼されたのに最初ジャガイモで退散したのは何故かな〜と思いましたが、これは戦争時仲間だった実行犯が最初は殺したく無かったからだろうなと納得しました
主人公キャラがたってていいです
でもリアルだと…常に35億!ってやってるブルゾンちえみ
それが同僚だと自分絶対疲れるなと(笑)
漫画だからこそ楽しめます、サスペンス風味もあるので続きが楽しみです
これぞ!といいたくなるような、山下和美さんの魅力全開の作品です
一筋縄ではいかない話ばかりで大変読みごたえがあります
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
お別れホスピタル