3.0
      
    独特の世界観
        花魁や下女、花街を題材にした作品は悲壮感が漂うものが多い上に、戦争まで絡むともう…と思いきや、この作品は悲劇臭があまりしないのが好きです笑
高杉晋作をこんなキャラで描くなんて、興味がわきます。      
- 
        
    
        
0    
       
1543位 ?
        花魁や下女、花街を題材にした作品は悲壮感が漂うものが多い上に、戦争まで絡むともう…と思いきや、この作品は悲劇臭があまりしないのが好きです笑
高杉晋作をこんなキャラで描くなんて、興味がわきます。      
        2巻が2016年に出てから止まってることを知り、レビュー書き直します。
気に入って全話買ったのになにそれ、、
次が出ない未完作品を出すとかマジウザイ
皆さん気を付けて。
最近こういうの多い気がする…辞めようかな      
        2話しか見てませんが、絶妙なウザさが中毒症状を起こしそうな予感ww
私はこういうタイプを楽しむことができないんで、友達だったらうまくスルーできず、終始イライラしちゃいそう。。
漫画だとジワる。もう少し読んでみようと思います。      
        ドロドロ病み系なのかな…いや既に十分病んでるけど。
この手の男は意外と多いから、女がちゃんと自尊心を持ってるかどうかなのかな…レビューに主人公にイライラってのが多いけど、精神的に支配されてる人はこうだろうな〜と私は納得して読みました。
イジメだって自殺なんてするくらいなら学校行かなきゃいいのに、実際には休まず従順にイジメを受けてる子が沢山いるわけで…
設定から湊かなえのNのためにを思い出しました。      
        絵も綺麗、設定も凝ってて謎が多く先が気になる上に恋愛要素がしっかり。
幼い頃母が住込みで働いてた由緒正しい老舗の和菓子屋。そこで母と共に暮らしている時仲良しだった同じ年頃の跡取り息子。
でもある朝寝室でご主人が殺されていて、容疑をかけられた主人公の母親…時が経って和菓子屋職人になった主人公と、再び出会った跡取り息子。主人公の母が犯人だと信じていて、恨んでいる。
その娘だと気付かず、形だけの契約結婚を提案する。
本当に主人公のことわかってない??自分の母親を面倒がっているのに、事件のことは言うことを鵜呑みにしてるような。。
んー、展開遅すぎて途中で飽きる。完結してから読むべき漫画。矛盾が多すぎて浸りきれない。      
        ヒロインの顔が頻繁に崩れるのが面白い笑
それでも溺愛されてるのか笑
この設定は何度か見たことあるけど、この作品はしっかりぶっ飛んでるし、絵の割にギャグよりで好きです。
でもちょっとヒロインが冴えなさすぎで…中途半端に可愛いのが引っかかる。キャラも弱い。顔芸のみ。
ヒロインがもう少し好感度高ければ、最後まで見たと思う。
王子様健気過ぎ      
        とにかく無敵過ぎるので、安心して世界感を楽しむ感じ
設定と主人公のバックグラウンドが少しずつ明かされていく、少年漫画の王道
絵が綺麗。食材に関する豆知識が増えた笑      
        けど疲れる(^^;;次から次へと色々起こり過ぎて、ハマってたのに一度離れたらもういいかな…完結したら真相だけ知りたいな…って気になる。
出てくる怪物が全てグロくて、よく考えたな〜と感心しちゃいます。
主人公はどんな仲間も見捨てず、絶望的状況でも機転が効く王道な性格です。同性同名の人が黒幕なの⁉︎
能力はその人自身の罪っていう設定も気になる!      
        主人公も課長も、キャラは好きです。でもこの手の話は過程がイライラする…
誤解が解けてハッピーエンドなんだろうとわかってても、更新が空くとうやむやな流れにのめり込まず白けてしまいます。完結してから一気に見たら面白いだろうなと思いました。原作が読みたい。      
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
梅鴬撩乱