4.0
おもしろくて
最近ハマってます!40代での恋、難しいと思います。愛理ちゃんも普段表情が乏しいのを知っててそのままで生きていく様がかっこいい。稲葉とのいちゃいちゃシーンが見たくて課金したくて、でも金欠!来月まで待てるかなぁ泣
そんなアラフォーが読むと泣いてしまう物語です。
-
0
1520位 ?
最近ハマってます!40代での恋、難しいと思います。愛理ちゃんも普段表情が乏しいのを知っててそのままで生きていく様がかっこいい。稲葉とのいちゃいちゃシーンが見たくて課金したくて、でも金欠!来月まで待てるかなぁ泣
そんなアラフォーが読むと泣いてしまう物語です。
みひなが悪者?この友達のおかげで、楽しく見れます。そもそもなぜみひなは園花を憎んでるのかな?榊社長にこだわってるのも、園花から取りたいだけだよね?どーしたの?って思います。聡明そうだから、もっといい恋してほしいよー。
宗伯さまと紗枝さん、本当にうまくいくんだろうか〜。獣人と人間っていくらお互いの会社のためでも。時代がそうだからしかたないことかもしれないが、異国同士の結婚と思えばいいのか。
紗枝の両親は教育もしっかりしてくれたが、火事で亡くなり、引き取られた叔父の家でいじめに合う。そこの義理妹がまたひどい。
唯一の家族である亡くなる前親からもらった犬のマルが何かキーパーソンになるような気がする。宗伯さまがパーティーの時に着てらしたお召し物が素敵。本当に王子さまのようです。
ドラマ化されている、あの有名作者さんの違う作品ということで、読ませていただきました。
作者様は制服を描くのが上手く、その防衛学校というのも初めて知りました。
実際にある学校で、なかなか会えないもどかしさ、お互いに思っていながらも規則に従いがんばっている青年を思う主人公、、なんだかもう一つの作品にも似ているところがあり、こちらもきになる作品です。
きましたが、ドラマ化されると聞いて、びっくり!めちゃコミさんからきてるのが、ほとんどドラマ化されて、本当に自慢です。
ドラマも見ました。綾瀬さんが好きで、独身を謳歌しているような彼女が老後の自分の死に方を考えてるという所で正反対な感じで、明るい彼女が観られて嬉しいです。ドラマになり、マンガだと難しい介護の制度や人物のやりとりも一言一言が、映像の方が頭に入ってきやすいかも。私の場合は。
最初は主人公は貧しい村の中でいじめられてもたくましく育つ話かと思った。
そこからお姫様になるシンデレラストーリーかと思ったのだが、なにやら昔の神話のような話が続き、難しい。いろんなキャラクターの中で、黒鬼が自分は好き。信じられるし主人公を守ってくれる。
主人公は皇后になれるのか?謎が多く読み進めていきたくなる話です。
クエストで読み進めました。
主人公の白い髪と、上品さと、才女なところが好き。身の上に不幸があり、いとこの千代にいじめられる。
千代がまた悪い役で一歩もひかない所が悪役でいい。寧々と薫が惹かれていく姿が恋愛なしの、仕事からの所が共感できる。寧々の優秀な所をもっと読んで知りたいです。
自分も、飲食店で働いているが、こういう男とか女とか関係なく働きたいっていう人は、いるんだなって、思った。
もっと、自分が考えているよりも、ずっと傷ついているんだなって。なんか、同じようなことを、自分もその人に、しているとおもってしまって、今まさに、申し訳ないというか、どうやって、その人に、接したらいいんだろうって、悩んでしまう。考えさせられる。
当事者の方が、よほど、苦しいんだろうなって、思った。
高校生からもう13年、あの時彼女は優しく自分の話を聞いてくれた。この感じは前と変わらない。そういう彼は素敵なIT企業の社長になっていて。
同じアパートに住んでいて、偶然知り合い、それが元先輩、後輩だった。なんだか話が盛り上がりそう!この続きも読んでみたいです。
王女、「ビビアン」は、「ルシア」として生きていた。彼女には予知夢を見る能力がある。悲惨な未来を変えるため、タラン公爵と結婚をする。
タラン公爵と関わるところよりも、お世話係のジェロームと関わる方が多いので、やきもきします。ほんとうに、2人に愛は生まれるのでしょうか?!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
隣の元カレくん