4.0
おもしろい
クエストで読み進めました。
主人公の白い髪と、上品さと、才女なところが好き。身の上に不幸があり、いとこの千代にいじめられる。
千代がまた悪い役で一歩もひかない所が悪役でいい。寧々と薫が惹かれていく姿が恋愛なしの、仕事からの所が共感できる。寧々の優秀な所をもっと読んで知りたいです。
-
0
1862位 ?
クエストで読み進めました。
主人公の白い髪と、上品さと、才女なところが好き。身の上に不幸があり、いとこの千代にいじめられる。
千代がまた悪い役で一歩もひかない所が悪役でいい。寧々と薫が惹かれていく姿が恋愛なしの、仕事からの所が共感できる。寧々の優秀な所をもっと読んで知りたいです。
自分も、飲食店で働いているが、こういう男とか女とか関係なく働きたいっていう人は、いるんだなって、思った。
もっと、自分が考えているよりも、ずっと傷ついているんだなって。なんか、同じようなことを、自分もその人に、しているとおもってしまって、今まさに、申し訳ないというか、どうやって、その人に、接したらいいんだろうって、悩んでしまう。考えさせられる。
当事者の方が、よほど、苦しいんだろうなって、思った。
高校生からもう13年、あの時彼女は優しく自分の話を聞いてくれた。この感じは前と変わらない。そういう彼は素敵なIT企業の社長になっていて。
同じアパートに住んでいて、偶然知り合い、それが元先輩、後輩だった。なんだか話が盛り上がりそう!この続きも読んでみたいです。
王女、「ビビアン」は、「ルシア」として生きていた。彼女には予知夢を見る能力がある。悲惨な未来を変えるため、タラン公爵と結婚をする。
タラン公爵と関わるところよりも、お世話係のジェロームと関わる方が多いので、やきもきします。ほんとうに、2人に愛は生まれるのでしょうか?!
笙野さんは、思ったことをズバズバ言う、理想の家族、昔の男とは、女とは、という考えを持った人です。
田中さんは、ベリーダンスを初めて、恋をして、自分のことを新しく希望をもって生きている素敵な人だと思います。
自分の趣味として、ベリーダンスをすることはとてもいいことだと思います。
笙野さんが、田中さんと付き合ったりしてほしい。まだ、全然読んでないけど、絵もきれいだし、作家さんの昔の作品が面白そうでそちらも読んでいます。読みすすめていくととてもおもしろいです。
もともとはテレビの中の人、日下部さんと、普通のキャリアウーマンの望月さん。
とある出会いから、日下部さんは面白キャラでなく、普通の真面目な人だったとわかった。
でも、もうテレビの仕事をすることはないのかと聞かれると、曇る顔をする日下部さん。
過去にはいったい何が…!
仕事のモヤモヤも、この子羊という男のSっ気体質にやられてしまう。こんな男の人いるのかな?小説が原作なだけあって、もの語りがよくできていて、続きを購入しようと思います!
この冷徹頭でっかちの嫌味男、すごい気になるから、本編から関係あるこの話も読んでみたけど、話が噛み合う2人で、なんかお似合い!
なつさんに、惹かれていく様子や、元カノの香子さんに、頼りにされていて、ほんと忙しそうな人だなぁと思う!
どうなっていくのか期待してる。
それが昔遊んでいた女の子だった。実は男の子だった!
カフェカシオペアーを、廃業になるかもしれない危機を救ったのは、婚約者の彼だった。
主人公の蘭子は、カフェで働きたいが、周りは男性に養ってもらわないなんて、なんて無礼者みたいな言い方。そんな時代に、婚約者の彼は、蘭子が働くことに賛成してくれるのか?
最初は恋愛漫画だなー、と思ってたんだけど、失踪した幼なじみのお母さんが犯人です!っていう感じで怖い。それ以外にも一気見するほどホラー?サスペンスドラマみたいなところもあって、新しい謎が出てきて止まらなくなる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
寧々の結婚~望まれぬ花嫁は幸せを願う~