4.0
読んでよかった
前から度々読み返してる。
スピード感あるアクションが好き。
単行本派は是非読んでみて下さい。おすすめです。
映画化楽しみだね
-
0
88160位 ?
前から度々読み返してる。
スピード感あるアクションが好き。
単行本派は是非読んでみて下さい。おすすめです。
映画化楽しみだね
呪いは自分もただではすまないけれど、相手に確実に(?)ダメージを与える・・みたいな仕組み。最初の方は術式の関係がよくわからなかったけど途中からどんどん読めるようになった。今の若者の好みなのかな。先が気になるのでおばちゃんも読んでます。
どんなのか気になって購入した。絵の雰囲気は鬼滅と似かよってて(当たり前ただけど)ああ、ワニ先生の他の作品が読めてよかったーと思った。どの作品もテンポがよくてどんどん読んでしまう。鬼滅の柱とかの外伝を切に希望します~。
作画が違うと随分雰囲気変わるなぁと思いました。よかったです。ワニ先生の作画の好きなところも再度確認しました。
甘露寺さん最後の方、自分の呼吸を見つけたところがグッときました。よかった。何故か泣けました。
ひとつだけ気になったのは、義勇さんの水の呼吸音、炭治郎はヒュウウゥだったような気がするけど。
前に広告でチラ読みした時に面白そうーと 思って忘れてたけど 今回はじめて読んでみた。まだほんの出足だけ読んだけどミステリー好きなので今後ゆるっと追ってみたいです。主人公のカレーの拘りもチェックします。
特殊能力が唐突に出るところしか読んでないので まだよくわからない部分もあるけどヒロインは幸せをつかんで欲しい。
昔全巻集めてました。
後の方は女の子が危険な目に遭うので、ハラハラしたのを覚えてます。鬼滅を読んだら見てみようかな。
家事してるときに思い出し笑いしてしまいます。ギャップが面白い。一話完結で読みやすいのもよいです。私もあんなに料理出来るようになりたいわー。ドスは使わないけど(笑)
話題作ときいて読んでみた。はじめは絵柄がいまいちしっくり来ない気がしたのだけど、途中から面白くなった。目が点の描写がコミカルで暗すぎず楽しみな感じ。継続して読みます。
夫婦2人の反応とか、実際はここまで行かないかとか色々思う。絵は好み。妻の方は他人からどうみられるかだけ気にしてるのかなとか考える。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
呪術廻戦 0 東京都立呪術高等専門学校