なすなすすさんの投稿一覧

投稿
1,185
いいね獲得
315
評価5 62% 738
評価4 27% 317
評価3 10% 118
評価2 1% 10
評価1 0% 2
451 - 460件目/全1,185件
  1. 夫の扶養からぬけだしたい

    010話

    第20話 悠々自適で羨ましい?

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    えー、出来るんじゃん。
    なんちゃって、ごめんなさい。
    専業主婦させてくれる旦那様羨ましいです。
    そのお陰でマンガのお仕事復帰も出来た事だし。
    本当に仕事選べないですもんね。
    でももし今なら絶対口答えはさせて頂きますけどね。
    でも男女の口げんかって、同性同士と違って必ず平行線なんですよね。まず価値観が違うからかな。

    • 3
  2. 夫の扶養からぬけだしたい

    009話

    第18話 休みたい 逃げたい 行きたくない/第19話 つとむさんの状況、たるとの気持ち

    評価:5.000 5.0

    旦那様でも奥様でも子供達でも、誰でも家族に何かあれば皆大変です。本当に

    • 0
  3. 夫の扶養からぬけだしたい

    008話

    第15話 プロってすごい!/第16話 話せば話すほど深まる溝/第17話 家族ってなんだろう

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    保育園幼稚園はホントに有難いですね。
    子供も良いし、逆に延長保育とかしなくて済んで本当にちょうど良かったです。
    手に職持ってらして良かったですね。
    マンガも色々勉強になっています。

    • 0
  4. 夫の扶養からぬけだしたい

    007話

    第13話 専業主婦のボーダーライン/第14話 楽になることを考えよう

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    今回はイラっとしましたw
    ぎゃくに旦那様がそれだけ稼げているのは会社のお陰ですし。
    在宅で万のお金を稼げるのは大したものだと思います。
    家事代行って良いですね、家にいながら頼めたら余計に安心。

    • 1
  5. 夫の扶養からぬけだしたい

    006話

    第11話 自由と引き換えの不自由/第12話 私には私の人生がある/column 扶養制度のまめ知識

    評価:5.000 5.0

    舟の話なんて責任感のある良い旦那様だと思います。
    でも男性は子供抱っこしながら就活したことないからわからないですよね。
    近くに親戚がいればずいぶん違うのにね。

    • 3
  6. 夫の扶養からぬけだしたい

    005話

    第9話 働きたいのに働けない/第10話 やりたいこと、やれること

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    面倒な展開!
    もっとお互いマメに情報交換意見交換し会えば良いのにと思いながら読んでいましたが、紆余曲折あって仕事再開出来たのなら旦那さんに相談してまた保育料ほどのパートするより一人で調べて悩んでうんと良かったですね!

    • 1
  7. 夫の扶養からぬけだしたい

    004話

    第7話 家族のために働くお父さん/第8話 普通の幸せな生活

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    確かに、父の支配から逃れて結婚したのは甘えかもですね。
    子育てや夫婦で作る普段の生活は関係ないと思いますけど。

    • 0
  8. 夫の扶養からぬけだしたい

    002話

    第2話 それぞれの事情/第3話 ああ、収入/第4話 仕事に専念できる立場

    評価:5.000 5.0

    ネタバレ コメントを表示する

    大変ですね、
    せめて早く帰ろうと思ってたけど仕事押しつけられたって奥様に素直に話ししてくださいね。

    • 1
  9. 夫の扶養からぬけだしたい

    001話

    はじめに/第1話 考えのすれ違い

    評価:5.000 5.0

    収入とか時間とかじゃなくて母子は周りに見守られ支えられる必要性があるって事を、私自身も知りませんでした。
    核家族になってそれぞれの役割をするのは当然だと思ってたけど、すごく孤独でした。
    男性は役割分担も二人三脚のように考えたり、自分が経済的に家族を支え、その自分を奥さんが精神的に支えてくれたら幸せなんだと思います。
    その辺が出来るのはもう少し子供が話し相手くらいに育った後かな。
    しかも優しさがなくて義務づけするのは小さい子供を抱えるお母さんに辛く当たっているのと同等だって知ってらいたいです。
    旦那さんも社会で働いてその気持ちはすごくわかりますけどね。
    旦那さんだって可愛い妻子に感謝されたいですもんね。
    お互いの心理状況を学生時代くらいに道徳とか保健体育で教えといてもらいたいです。
    ムダな夫婦げんかが減ると思います。

    • 1