5.0
グレーゾーンの難しさ
発達障害という言葉が知名度を上げてきましたが、
グレーゾーンにいる人たちが多く、そして様々な苦労をしているのかと勉強になりました。
どこかで線引はしないといけないのでしょうけど、難しいですね。
-
0
64191位 ?
発達障害という言葉が知名度を上げてきましたが、
グレーゾーンにいる人たちが多く、そして様々な苦労をしているのかと勉強になりました。
どこかで線引はしないといけないのでしょうけど、難しいですね。
最初は読んでいてとても辛かったです。
お針仕事は見ていてとても楽しい気持ちになりました。
タイトルもいいですね!
今後の展開がどうなっていくのか楽しみです。
こんな考え方もあるかなーと思わなくも無いです。
でも一緒にいるとやはり情は湧いてきますよね。
本当の家族となっていくのか、今後の展開はまだ読めていないので気になります。
セリフが多いのか、読むのに通常の2倍くらい時間がかかりました。原作では伝えきれなかった切なさなどがドラマとリンクして物語がより豊かになった気がします。
整くんカレー、実際に作ってみましたが、なかなか美味しかったです!
お話の展開も次が気になってとても面白かったのですが、登場人物達の表情がとてもよく書かれていて、
時には言葉より雄弁でとても引き込まれました。
個人的にはモノクロバージョンも見てみたいです。
この漫画の元になっているレシピ本を見ました。
その本を見ただけではそれなりにしか作る意欲はわかなかったけど、漫画を読んだらものすごく美味しそうに見えました。で、作ってみた。
筑前煮すごく美味しかったです。しかも簡単だった。
おそるべし。
ヒロインのピュアな恋愛も身悶えものなのですが、女子3人の友情にとても胸を打たれます。
器用に生きてるようで不器用だったり、
不器用なようでなんでも楽しんでいたり、
こんな風に高校生活楽しめたら素敵だろーなーと心から思います。
主人公たちよりも周囲のサブキャラ達が魅力的に見えます。キャラクターの名字が駅名なのも面白い。
個人的にはヒロインの恋するDKの弟のケイスケ様が好きです。とてもツンな感じなのに、どっか見捨てられないお人好しなところがいい感じにツボ。
絵が可愛くてとても読みやすい。
そして作中に出てくる様々なスライム達がとにかくかわいい。一生懸命だし、怖がりだったり
褒められてドヤ顔したりとなんだかとても愛しいです。
無料分で読んだマンガがあまりに面白くて、
原作の小説購入してしまいました。
薬学の知識であったり、当時の文化など勉強になる内容も多く、家族で楽しめた作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児