5.0
謎のエリート同期
会社の先輩と付き合っていたのに、移動で会えなくなり、久々に出待ちしてたら先輩は浮気していた。
そんな放心状態の時、缶コーヒーを渡してくれた謎の男。それが同期の戸川だった。
今後の展開どうなるのかな?
-
0
11518位 ?
会社の先輩と付き合っていたのに、移動で会えなくなり、久々に出待ちしてたら先輩は浮気していた。
そんな放心状態の時、缶コーヒーを渡してくれた謎の男。それが同期の戸川だった。
今後の展開どうなるのかな?
鬼上司の最上さんと雨宮ちゃんが今後どうなって行くのか楽しみ!!最上さんの一見冷たいけれど、雨宮ちゃんの良さをちゃんと認めているところ、そして雨宮ちゃんもそんな最上さんに必死で食らいついていこうとしてるところがよい!
結婚式当日、花婿が疾走!!
そこへ運良く居合わせた上司が花婿となってくれた!というなんとも異例の状態からストーリーが始まる。
副社長の気持ちに気付かないよしのにじれったさも感じるけれど、美男美女で性格もよい2人のこれからが楽しみ!
つい数日前迄、敵対同士として戦っていた相手と結婚する事になる王女。相手方の将軍も好敵手として認めていたが…。2人の結婚がどんな風に展開していくか楽しみ。
まだ10話までしか読んでいないけれど、バッドエンドを避けるために、ヒロインがキアンに愛情を注ぎ接するところ、奴まる扱いせず、人としての尊厳を大切にしているところ等清々しさを感じた。
完結ものなので先を購入するか迷っている。
サナは王女でありながら継母と義理妹に虐げられた生活を送っていた。そこへ恐ろしい王として知れ渡ったファリスから側室の1人としての縁談話が届き、嫌がる義妹の代わりに嫁ぐことになる。いざ嫁いでみるとファリスはサナの飾らない人柄に惚れ込み2人は結婚する事に…。色々波乱に満ちた展開が起こるが、サナもファリスも清廉潔白で2人の行く末が楽しみ。
四月怪談、発売当時に読んで感動した事を思い出す。
その頃の時代は、こんな斬新な発想のストーリーは初めてで衝撃を受けました。主人公の女子高生が突然の事故で亡くなり、死後の世界を楽しんでいると、忠告に来る江戸時代に生きて来た武士。その2人のやり取りに心が温かくなる…。本当に名作です!
遥か50年近く前、この作品を読んで衝撃を受けた。
至るところにその宝石は散りばめられていた。
今の心境を『フリーズドライ化したコーヒー』と例えたり、どんな男性が好みか?と聞かれたら、
『人生に後ろめたさを感じながら生きている男性』と言ってみたり、
『お化粧は人に見せるものじゃない!』と言って
御茶屋冴子の兄に見られた姿を恥じる衣良ちゃん、
恐らく普通の人には『???』だろう。
けれど、その気持ち凄く分かる!!
10代の繊細な少女にしか分からない感覚を見事に表現した大島弓子さんは本当に天才だと思う。
小学生の頃、一言一句暗記して学校の休憩時間に滔々と諳んじている程熱狂的なファンだった私達。
その名作がこうしてスマホの中で読めるなんて…。
時代の変化にただただ驚きと感慨を持って懐かしむ私です。
愛する異母弟を義理の息子となる賢王子イディスの腹心にする為、悪女の王妃を演じていたアデラ。しかし、異母弟からは憎悪されており、悪政を強いた罪として死罪を命じられる。
こんなはずではなかった…、と悔いながら泉に身を投じるが、気付くと18歳の王と結婚前の姿に戻っていた。 第二の人生は悔いなく、と異母弟を大切にするアデラ。そこへ王子イディスがやって来て…。今回は王ではなく、王子妃として候補に上がっていた様で…。まだ8話迄しか読んでいないけれどこれからの展開が楽しみ!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
エリート同期のいじわるなキス