先週佳代子さん思い出して初めて春巻き作った〜
豚ひき肉でニラの代わりにピーマンとか入れて味付けも少し違うけど美味しかった!
ビールはお腹膨れるのでお供はハイボールで
-
0
5027位 ?
先週佳代子さん思い出して初めて春巻き作った〜
豚ひき肉でニラの代わりにピーマンとか入れて味付けも少し違うけど美味しかった!
ビールはお腹膨れるのでお供はハイボールで
おいしそうだけど、16枚はうちでは数日で食べきれないから半量にしたいな
幼稚園の娘と作るのに丁度よさそうな簡単さ
卵が余るけど夕飯のスープなんかにぶち込めばいいし!
ここ3話昨日の更新から既に5回くらい読み直して毎回泣いてる
ケンジはさ、お父さんから「史朗のこと、あとは頼みます」って託されたから泣いちゃったんだよね
法律的には他人だけど、子ども残りの人生を託すって連れ合いとして家族として認められる人にじゃないと親は頼めないもの
懐が深くて愛が大きいケンジだからご両親をここまで導けた
初期の頃同性愛にあまり理解がないご両親に文句垂れてたシロさんに怒ったり、正月は帰るもんだってしり叩いて帰らせたり
最初は自分を受け入れてくれなかった人達にもすごく寛大で
そんなケンジの人柄やシロさんとの2人の幸せについてご両親が亡くなる前に気づけて良かった
お母さんは特に「子供を沢山産んで孫達に囲まれること」が幸せな人生と刷り込まれてただろうから修正は大変だっただろうけど、息子の還暦祝い&結婚式に立ち会えるのもとっても幸せな事って身を持って感じたと思う
久栄さん、お安らかに
10代のお母さんが眉目秀麗で可愛らし過ぎて呆気にとられてるお父さん笑
お母さんも最初のお見合いの時点で花嫁修業もしっかり仕込まれていて、堅実なお父さんを選ぶあたりお育ちの良い箱入りのお嬢さんだったんでしょう
当時としては珍しくない年齢だけど、若くして家庭に入った世間知らずな価値観も相まってシロさんを産んだあとの経験が心を壊してしまって宗教に付け入れられたのかもな
「なあお母さん もう少し様子を見よう」
って語りかける時の昔のお父さん、シロさんがたまにケンジに向ける優しい眼差しにソックリだね
シロさんはお母さん似って思ってたけど、目や表情はお父さんに似てるんだってこの話で気付いた
普通に顧問弁護士外されるでしょ
聡明な将軍、聡明な老中、聡明な後の大奥総取締役
円滑に進みそうだけどお立場もあって波乱万丈になるんだよね〜
ストーリー上説明の必要な前提を1話で作り上げて簡潔に読み手に伝えるのが本当にすごい
3周目です
何回も読み返してる何食べ
何気にこのまさえ姉のご主人好きなのよね
まさえ姉はうろ覚えのケンジと違ってお母ちゃんと一緒に若い頃苦労を味わっただろうし、父親の悪口は大概愚痴られたと思う
それを「誰も泣かない葬式なら『娘孝行』ないい親父さんなこったな」って、誰も乏さず嫌味もなく当事者もそれもそうかもね〜って思えるくらいサラッと一言で片付けて
今後もたまに出てくるけど、気っ風の良い男
ペン入れとかトーンが変わってきたこの頃からの絵柄好み!
泣く泣く!泣くって!
きのう何食べた?
098話
#98.