3.0
考えさせられる
このまんがは繰り返して読んでいます。私は乳児院に勤務をしてました。親子間の話や施設の話など本当にこんな事があることは解ってはいますが、とてもいたたまれない気持ちにもなります。
-
0
138404位 ?
このまんがは繰り返して読んでいます。私は乳児院に勤務をしてました。親子間の話や施設の話など本当にこんな事があることは解ってはいますが、とてもいたたまれない気持ちにもなります。
可愛いし普通にしててもモテると思うのにどうして色々な方法で時には人を傷つけてまでその行為を行うんだろうといつも思います。結局は自己肯定感が少ないのかな?
手話って目を逸らすと相手には届かない二人だけの特別な空気感があるのが好きです。何度かマスターしようとしましたがその度に挫折中です
サバサバと空気を読まないは実は紙一重なのだとおもマンガを読んで知りました。さばさばの反対はジメジメでしょうか?ジメジメも嫌ですがサバサバも私は好みません。普通が一番です。
この作者さんの男性も女性も素敵ですね。年の差はあっても合う人はそんなことを関係なくさせてしまうだなと見ていて羨ましくなります。
女が集まるとついついこんな話をしてしまう、女子あるあるなストーリー。だけど男や女の本質をちゃんと見てていつも私がモヤモヤしていたことをズバズバと言ってくれるマンガにスッキリしてます(笑)
最近、テレビでも大人になってから発達障害がわかる人がいると聞きました。私の父ももちろん私自身にも多少なりとも発達障害の部分があると感じています。そんな人はいませんか?
私も貯金ややりくりは上手とは言えませんが、この話を読んでいて気をつけないとと気付かされました。ただ性格や癖はなかなか治らないのもわかってます。
この作家さんの話は目を背けたくなるような内容です。私も結婚するときは迷いましたが、夫は本当に優しかったので良かったと思っています。
この作家さんは社会の中に埋もれていて、読んでいて辛くなるときもあります。それでも目を背けずに読むこと、知ることで今の自分を振り返ることが出来ると思っています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語