5.0
私のバイブル
小学校時代から今までずっと大好きな作品
百合要素やBL要素、今では一般的な部分もふんわりと自然に入っている部分も大好き
好き、愛する、の形を考えさせられる
カードとさくらの関係性も大好き
-
0
4079位 ?
小学校時代から今までずっと大好きな作品
百合要素やBL要素、今では一般的な部分もふんわりと自然に入っている部分も大好き
好き、愛する、の形を考えさせられる
カードとさくらの関係性も大好き
前作の続きがくるとは!?と感動したのもつかの間、あっという間に、さくらちゃんの成長や、能力の変化などに感動しつつ世界の住人に!とくに藤隆さんのもどかしさには涙した⋯
仏教の人々のことや、キリスト教関連からギリシャ神話、はたまた北欧神話など、一般的にとっつきにくい印象がある分野だが、この作品を読むと、神様たちも人間なんだな、と思える。
小学生の頃夢中になった作品!アニメ化されて、始めはアニメのみを視聴。原作も読んだが、BL色はそこまで強くはない。有利のまっすぐさと、周りの人間たちのドタバタが最高!
ドラマから原作へ。
ドラマ以上に流れるスピードがゆっくりで心地よい作品。題材の性質からシリアスになる時のリアリティもナイスだった。
最初のゲームはある意味一番悪魔を露呈させた
次のゲームは悪魔どころではなく、人間の恐ろしさをまざまざと見せつけ、ファイナルやいかに?
ベールに包まれた坂本家の全貌がついに!!
いやー、皆クセが強い!!しかし!坂本様がそんな家族のバランサーになったことである意味最強の男になっていることをしり、ますます好きになりました♡
BLとは違う友愛の心地良さが最高(ごりごりのBLは作者さんのサークルでよめます☆)
確かに可愛い男の子いるなぁ、と思って、なくはないのか?と思った時期もありました(遠い目)
小学生の頃、夢中で読み込み、心が苦しくなった作品。愛海が見捨てられた時のスカッとした感情がなんとなく懐かしいです。
小学生の頃に熱中した漫画!ももちゃんが健気でさえが本当に憎くなって、幼いながらに、こんな女にはならない!と心に決めました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
カードキャプターさくら