4.0
懐かしい物語。ゆっくり味わいます。
子供の頃、感動して読みました。
いろんな人が次々、死んでしまう度に涙しながら夢中になっていました。
大人になった今、ゆっくりじっくり味わいます。
-
0
1771位 ?
子供の頃、感動して読みました。
いろんな人が次々、死んでしまう度に涙しながら夢中になっていました。
大人になった今、ゆっくりじっくり味わいます。
うわー!本当に池田理代子先生は凄い。
日本の話なのにクルクルの巻き髪、高校時代にカーラー使って頑張りました。
朝はクルクルだけど帰りには、真っ直ぐに戻る。日本人だから。
最近は日本は高齢化しているからって、こんな婆さん、大活躍の漫画があるんですね。元気で金持ってるのは婆さんばっかりです。
うわー。本当にこんな人達、いるんだ。
仕事、いいかげんなロクデナシって困るよね。反省もなく人生、上手くやっていると思っているからタチ悪い。
私としては日本酒が好きですが世界中に、いろんな種類の酒があってそれぞれ歴史があり楽しくなります。
ワインとかの蘊蓄も大袈裟で楽しい。
漫画としては、とっても面白いけど医師は子持ちの看護師とは結婚しないよね。
自分の両親は元気、兄貴は独身、孫の面倒は任しておけって、いろいろ出来過ぎですね。
いろんな発達障害があるんですね。
躾けがなってないとか、こうしなさい!とか責められて母親は大変ですね。
病院って医師が、一番偉いからね。
いろいろあって大変だけど患者さん達の為に頑張って生きてる人。
仕事にプライドを持って、いろいろ勉強し続けて医療を良くしています。
悪人は、せめて臓器で罪滅ぼし。
怖い、恐ろしい、お話です。
私は糖尿病なので膵臓がヨレヨレです。
膵臓ってタラコみたいなのにインシュリン、作れる唯一の臓器です。
白と青って、とっても合います。
青い模様って綺麗だし落ち着きます。
どんな料理にも合う器が出来そうです。
二人で良い作品が、出来そうだけど彼って一年しか、居ないんだよー。大丈夫?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オルフェウスの窓