いい話でした。
患者は不安ですよね。
娘さんの「テレビのお父さんはカッコいい。別人だったりして」
という台詞がリアル。      
- 
        
    
      
          
4      
    
       
249位 ?
        いい話でした。
患者は不安ですよね。
娘さんの「テレビのお父さんはカッコいい。別人だったりして」
という台詞がリアル。      
        大好きな甘いもので回復、と思ったけど、結局一口だけで、それすらもすすまない?
重症ですね。
あの2人がイチャイチャしてるところに同席するのは辛すぎる。      
        奥さんは何をやってるのかな?
旦那目線のせいかもしれないけど、旦那の負担が圧倒的に多い気がする。
そして最後のコマの妻、疲れてる夫を心配する優しい目線、…には見えませんけど。      
        「五感をあちこちに飛ばしてやり過ごす」
かろりさんのギリギリの心情をすごく的確に表現してます。
お菓子の食べ過ぎは体に悪いけど、今は甘いものを食べて乗りきろう。      
        妄想だったのね。
良かった、かろりさんが犯罪者にならなくて(笑)
コロナの、特に初めの頃は色んな風評に踊らされましたね。
トイレットペーパーやマスクが店頭から姿を消したりとか。
冷静になれば、慌てる必要はないんでしょうけどね。      
妄想なら良いけど、現実なら犯罪です。
キスで機嫌なおしてたら、チョロい女と思われそう。
        町田君も考えてるね。そうやって成長して欲しい。
ルールって、社内のルールでしょ?
変えられるのなら変える努力しようよ。
意見箱みたいなのがあると名刺問題以外にも他の人には分からない問題が出てくるかもよ?      
        先生は、拒絶反応の話をしてるんでしょうけど、そういう問題じゃないのでは?
(^_^;)      
        あんなに近くで話してたんだね。
外に出る道があって良かった。      
19番目のカルテ 徳重晃の問診
016話
第7話 最善の“選択”(2)