5.0
面白い
ただの精進料理のお話しではなかった。お寺で関わっている人たちの話や生き方に、心来るものがあります。レシピも楽しみです。
-
0
2479位 ?
ただの精進料理のお話しではなかった。お寺で関わっている人たちの話や生き方に、心来るものがあります。レシピも楽しみです。
自分を育てながら自分を見つめ直すという、ぶっ飛んだ展開だけど、イケメンの桐島くんが関わってきて、よい方向にいってます。子育てあるあるに頷きながら二人の未来を期待します。
もっとどろどろしたお話かと思ったら、思いの外優しくて泣けて続きが読みたくなるお話でした。その土地の神様とかちょっとした言い伝えなどを大切にすること、現代の自分の生活にも参考になってます。
幼馴染みの二人が気持ちがなかなか伝えられない。すれ違いや言葉足らずで。若いなぁ。こういう高校生活送りたかった。
扉絵がかわいいからと読み始め、あっという間に読み終わってしまった。とにかく柳のヘタレな癖に自信過剰なところ、今一歩美琴に届かない想いを「そうじゃない」「違うだろ」「残念」と突っ込みながら読んだ。美琴も小さい時にお父さんを亡くしていてわりと狭い視野だったのが、柳と関わることで広がっていく様が手に取るようにわかって面白かった。出てくるキャラも最後までブレずに良い人たち。泣いたり笑ったりできた、楽しいお話でした。
電車の中では読めないです。深夜に読んでいて笑いをこらえるのが大変。何気ない学校生活、スーパースターがいるわけでもないのに、続きが気になってしょうがない。
設定はなかなかあり得ない話だけど、少女マンガだから大丈夫‼️双子だと思っていたら違った‼️という話だけど、兄弟愛とか家族愛とか沢山散りばめられていて、楽しく読むことができます。有馬格好いい。鈍感な千尋が可愛い。
最後が駆け足だったけど、良かった‼️面白かったし、ドキドキもしました。蓮司さんが訳ありっていうのは薄々感じていたけど、乃梨子さんのいい感じの鈍感さがまたいいですね。今後お互いがそれぞれ仕事を持って忙しくなるのが分かっているので、どう乗り越えていくのかも見たかったな。
タイトルに引かれて読み始めました。ニコリともできないハルさん、守護霊と共に事故物件に関わる問題を解決していきます。爽快感と安堵が味わえる。ハルさん、笑える日は来るのかな?最後まで読んでいこうと思っています。
王子が庶民の女の子に一目惚れしてからのお話なんだけど、何もかもがぶっ飛んでいて面白い。女の子の考えが普通なのに対し、王子とその周りの四天王が想定外の行動をするので、大笑いしています。なぜか王子を応援したくなる、温かいお話し。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
サチのお寺ごはん