貴族との繋がり欲しくて結婚したくせにすげえなあ
-
1
11082位 ?
貴族との繋がり欲しくて結婚したくせにすげえなあ
すごく気になるのが礼を失した新興の家とか個人って余程上手く立ち回らないと既得権益からすごいヘイト向けられて嵌められて身を落とすことが多いけど(富裕層や貴族は繋がり中で利益やら利権やら回して先祖代々フォローしあって結託してる)現実の現代の話しだと当時飛ぶ鳥落とす勢いだったホリエ●ンは球団買おうとした際、挨拶すべき相手に挨拶しなかったからあそこまで追い落とされたからね(逮捕されたのも嵌められたと言っても過言じゃない)
これだけ男爵家に強引にやって、上流貴族相手に社交界とかでいい顔されるもんなのか疑問。信頼関係以前に信用されるのかな。
普通の結婚させられない(本人の意思を尊重しない)って本来は人権侵害だよね。両性の合意ではないからね。
漫画に熱くなるなって感じかもしれないし、優しい秋穂先生は絶対言わないだろうけど、どうしても結婚して子供欲しいなら体外受精で、家庭都合の結婚だから恋愛はお互い外で自由にしていいくらい公正証書とかでしっかり契約結んでからなら結婚してやらなくもないって言えば相手の家からNOと言われそうだけどな。
娘不幸にして良いご家庭なら知らんけど。
健気にがんばってたけど楓さんは正直あまり同情する気持ちはわかなかったから、今回のエピソードも自業自得としか思わなかったわ。
長年かけて押し潰してすり減らしてきた愛情と信頼関係、自分の傲慢さと利己的な部分と真の意味で向き合うには離婚しないと楓に学びはないと思うし、喉元過ぎれば熱さを忘れるとばかりにまた新名さん(誠)は苦労する日が出てくると思う。
この漫画好きだけど、旧民法の世界観で生きてる前時代の遺物的な人物をラブコメジャンルではもうあまり見たくない気持ちはある
1話見ると店員さんとか訝しげにひそひそしてる描写とかあるし、ちゃんと伏線はってることにきづいた。
みちはよく言ったと思う。
反面、楓やっぱ私はちょっと受け入れ難いなあ。自分に甘く他人に厳しい人の典型に見えてしまって。誠への言動、男女反転したらよりわかりやすいかもしれないけど、楓が男だったらもっと「ムシよすぎ」とか「変われるわけない」など酷評されてる気がする。
仕事、自己実現優先で、パートナー労わず、話も聴かず、風邪をひけば心配するでなくうつすなとか宣える人の本質が変わるのかな。
復讐は離婚の後で
010話
本当の妻