最初どうかなと思いながら読み続けてきましたが、面白くなってきました。
-
2
292位 ?
最初どうかなと思いながら読み続けてきましたが、面白くなってきました。
大奥を読んでますと、カステラが印象深くなりますなあ。他の方の感想にもあったけど、ほんにカステラ大活躍。
御台様がついに天璋院様におなりになった。
他の場面で森山栄之助の名前がチラリと出てきたけど、今も名の残る通詞(通訳者)ですね!実在の人。
そういうことで史実と繋げていくのか・・・
インタビュー記事でよしながさんが史実がなければ書けない(自分では想像しない)ストーリーがあるとおっしゃっていたように思うけど、これもせつないですなあ。
上様はもちろん御台様も瀧山も可哀想。
でもせめて御台様に出会えたのは、上様にとって良かったのだと思う。
うふ、上様、かわいい。
上様お優しい。料理人に詫びられるとはお心遣いがありますね。昔と変わられましたな。
カステラ!?大丈夫か。
上様と御台の心が通いあうようになって良かった。
幕末は人名ぐらいしか解ってないので、フィクションはフィクションとして、史実も振り返ってみたいと思います。
御台様、立派。出来たお人やなあ。
伊勢守様が上様の様子を見られたらいいのに、という感想を以前に拝読しましたが、見ることができて良かったですね。
女帝花舞
015話
第2巻 第1話 熱意-1