3.0
懐かしい‼
懐かしい作品。
とは言え、マンガよりアニメの方を見ていた。
アシュラマンのおかげで阿修羅の姿を知ったし、プラネットマンでは惑星名を覚えたり、なんだかんだと知識を得ることのできるマンガでもある。他にもいろいろあったはずだけど、今思い出せるのはこのくらい。
そんな一面もあるキン肉マン、アラフォー以上にはたまらないマンガです。
-
0
52861位 ?
懐かしい作品。
とは言え、マンガよりアニメの方を見ていた。
アシュラマンのおかげで阿修羅の姿を知ったし、プラネットマンでは惑星名を覚えたり、なんだかんだと知識を得ることのできるマンガでもある。他にもいろいろあったはずだけど、今思い出せるのはこのくらい。
そんな一面もあるキン肉マン、アラフォー以上にはたまらないマンガです。
これ以外の矢沢作品と同じように、ラストが納得がいかない。
とは言うものの、他の作品のラストよりはマシかも。
湖都の人生が波瀾万丈過ぎて。でも、別な面から見ると、湖都って魔性の女?個人的には、サジットが好きだったので、ガックリしまくった思い出。
すべての疑問が解決されて欲しい。完全なるハッピーエンドになり得ないけど、出来る限りのハッピーエンドになって欲しい。
現実になったら、面白いのに。
いつの日か、突然変異したらいいのにな。
現実的なマンガもいいけど、こういうファンタジーなのもたまにはいいよね。
連載当時、このマンガを読んで、どれだけ励まされたことだろう。
ちょっとグダグダな場面もあるけれど、良作だと思ってます。
オリジナルの生徒諸君は、初めて読んだ。未来編とは違い、一本筋が通ってるなと思った。書かれた時代もあるのだろう。
なんか誰も救われない内容だよね。
題材が題材だから仕方がないのかも知れないけど。
前作が先が明るいストーリーだっただけに、辛い。
たまたま本人が言ったことが当たっちゃうってこと、あるよね。
それがたまたま事件の前だっただけだよね。
こんな親に育てられなくて良かったわ。
これ読んで、マジでそう思った。
ちょっと普通じゃない家庭環境だったけどさ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
キン肉マン