りとさんさんの投稿一覧

投稿
16
いいね獲得
66
1 - 10件目/全16件
  1. 復讐は離婚の後で

    026話

    夫人からの条件

    レナードが急に主人公を気にしだしたって書いてる人何人かいるけど、急ではないよ

    契約した時からだよ

    自分の妻なのに他に男がいるって時点で不愉快だったんでしょ
    自分のことは棚に上げて

    で、その不愉快が段々変化して今の状態になっただけ

    キャラクターの心の機微ももう少し読んであげて

    • 4
  2. 復讐は離婚の後で

    022話

    冷たくて優しい手

    いや、その目は離していただいて……

    • 8
  3. 復讐は離婚の後で

    001話

    お飾り妻

    嫌な旦那きたー

    他の方のコメにあった「西北東」は“西から東にかけての北側地域”ではなく、“北東の西側地域”って事では?

    西 北東

    • 3
  4. セリアが読んでた小説は小説だと思い込んでただけで過去の記憶だってずっとセリアが言ってたんだけど……

    ちゃんと読んで!

    • 8
  5. 分からないって言ってる人の意味が分からない

    ただただ善と悪の神が月を巡って戦ってるだけでしょ?

    とてもわかりやすいじゃん

    • 11
  6. 結婚商売

    005話

    結婚商売(5)

    ネタバレ コメントを表示する

    体罰に関して、韓国の作品によくあるやつみたいなコメしてる人いるけど、日本でも主人の機嫌を損ねれば体罰なんて当たり前にあったよね。

    なんなら、奥さんに見とれた庭師の首を切り落とした武将もいるくらい……

    • 4
  7. 結婚商売

    003話

    結婚商売(3)

    ネタバレ コメントを表示する

    結婚年齢早すぎるみたいなの書いてるけど、中世ヨーロッパでは女性の結婚できる年齢は12歳から。
    結婚の平均年齢は14〜16歳。
    20歳で行き遅れ。
    5歳前後で婚約もあるし、産まれてすぐに結婚ということもあるらしい。
    ちなみに、マリー・アントワネットが結婚したのも14歳。
    現代で考えれば早すぎるけど、時代的にみたらそうでもないのかもしれない。

    この作品の世界観の設定はおそらく中世ヨーロッパ辺りのようだし、それを踏まえて読めば別に9歳での結婚もおかしくはない。

    まあ、それで子どもが出来るかっていうと……
    出来ないことはないけど出来にくいよね。っていう。
    それでも出来ないことはないので、9年も結婚してるのにと言われるんだろう。
    現代でも中学生とか高校生で子ども出来ちゃった人とかいるし。
    18、19なら子どもがいても年齢的におかしくはない。

    • 4
  8. 人形の家!
    懐かしい
    短大の頃に演劇をやった思い出……
    当時のマカロンに似たお菓子を探してきて、買いすぎたからと毎日ひたすら食べたな……

    • 1
  9. 仙人は仙力の交換?で子どもを作ることができるって言うし、そういうのをモデルにした結果の『聖力での妊娠』なんかな?と

    そういう知識が無いと受け入れ難い設定だよね

    • 3