5.0
最高☆
イケメンなのに、だいぶ拗らせてて闇を感じる綿谷に対して、真っ直ぐで真面目な星那。ただただ一生懸命なんだけど、星那はあざとさが無くて、好感がもてます。
-
0
42988位 ?
イケメンなのに、だいぶ拗らせてて闇を感じる綿谷に対して、真っ直ぐで真面目な星那。ただただ一生懸命なんだけど、星那はあざとさが無くて、好感がもてます。
こんなに純粋で尊いと思った物語は初めてです。今と違って自由恋愛が許されなかった時代だからこそ、純粋な想いが伝わります。夫婦になってからも続きが早く読みたいと思える作品です。
「部下のミスをいつも上司がカバーしてると、本人にとっても組織にとってもプラスにならない」という行定の清子への言葉が胸に突き刺さった。仕事をすると、この手の話はよくある。でも、清子も行定も仕事に対して真っ直ぐだからこそ、お互いの意見を尊重できるし、惹かれたんだと思う。仕事に対して真面目な所は好感が持てる。清子は、これまでの生育環境が悪かった分、幸せになって欲しい。
ヒロインのキャラ、すごく親しめました。自分も髪の毛がボブでボーイッシュな時もあったので、ジムに来る客のセクハラに傷付くヒロインの気持ち「分かるなぁ…」と思いながら読みました。そして、自分のコンプレックスに感じてる所を逆に好きになってくれたり、受け止めてくれたりする男性、いいですね。続きが気になります。
テレビでやっていたのをきっかけに漫画も読んでみました。映像だと血が生々しいのですが、コミックだとモノクロなのでそれが軽減されて、読みやすいです。しかも勉強になるので、小学生以上の理科への興味づけにもなります。
生まれつき顔に太田母斑のある清子と、裕福な家庭で育った弱視の朔弥との恋愛物語。男尊女卑が当たり前だった時代、太田母斑や弱視に対する偏見もさぞかし酷かっただろうと思う。そんな中、お互いの心に触れながら、自分の存在価値を見い出していく姿がとても感動的。この先、心も体も結ばれて本当の夫婦になって欲しい。
お見合い婚は、結局、見た目と経済力くらいの情報しかなくて、ある意味、恋愛は恋愛、結婚は結婚という感じで割り切れる人ができる結婚の形ではないかと個人的には思う。でも、ヒロインの場合、実はお見合いをする前から(後に結婚する)夫から想われていた…のに、ヒロインはそれに気付かず結局、離婚することに…。離婚することになったからこそ、また、一から関係を築いていく感じが、初々しくてキュンとした。
続編をずっと待ってました。とにかくヒロインの葵が可愛くて…自分からしたら、背が高いって羨ましいけど、背が高い人はその人なりのコンプレックスがあって…葵のそういうコンプレックスをさらっと受け止めてくれる黒澤さんの破壊力。自分もこんな上司に出会ってたら射抜かれてただろうな…素敵すぎる。
今までいろんな恋愛コミックを読んできたけど、新しい。社会人になった今、向井君の気持ちも分かるし、向井君の周りの人達の気持ちもよく分かる。大人になるにつれ、先の事とか周りの空気とか考えて、自分の感情押し潰すようになって…でも、自分の気持ちを伝えることって大事…けど、それが自分本位の伝え方・タイミングだと恋愛は上手くいかない…て思う。1つ1つ立ち止まって考えさせられる作品。
ジョジョシリーズは、個人的には第4部が1番好きなんだけど、それに繋がる話っていうのもあってかすごく面白い。伏線の張り方がえげつない、さすが荒木先生!と言わざるを得ないほど、作品に惹き込まれる。続きが気になって仕方ない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
不可抗力のI LOVE YOU