主人公頑張れさんの投稿一覧

投稿
647
いいね獲得
299
評価5 14% 90
評価4 60% 390
評価3 18% 115
評価2 7% 46
評価1 1% 6
1 - 10件目/全14件
  1. 評価:2.000 2.0

    1億万歩譲って日常での浮気なら許せても、今から愛を誓い合う結婚式で、まして両家の親族や会社の人達がそばにいる中での浮気なんて、1億万回生まれ変わっても絶対許せない。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    うーん。拗らせてるにも限度というか…。「ダッサ」とか「しつこい」とか、周りに好きだと気づかれないためのフリだとしても、人としての言葉遣い、社会人としての言葉選びのレベルってものがあるでしょうが。
    「ダッサ」じゃなくて、「気にするな」→「(ヒロイン)ドキっ」→「はっ!勘違いするなよ。お前がミスすると、こっちまで影響してくるんだからな」的なツンが、個人的には好きだった。

    • 2
  3. 評価:2.000 2.0

    じゃない感。

    ネタバレ レビューを表示する

    阿部くん。ルックスや硬派な感じもモロにドストライクのはずなのに、「ちょっと強引でドキッとする」を通り越して、「ただの自己チューK Y男」感が強すぎる男でリタイヤ。
    勝手に席替えして机ガンッ!とか、自分が着替える為にヒロインも部室に連れ込むとか、なんかSを履き違えてる感じ。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    令和の今では考えられない時代設定のお話。
    父親とはいえこれほど逆らえないもの?
    しかも結婚を父からの逃げ道って。成長物語なのでいいけど、スタートがゼロ通り越してマイナスすぎて。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    よくある設定ですが、話がサクサク進むので読みやすいです。
    ただ、長男は専務で傲慢設定だとしても、登壇や他社との打ち合わせで、あの言葉遣いはありえないかな。

    次男に関しても狡猾設定の割に、物的証拠(メール)残しちゃうのどうなん?妹がメール盗み見ちゃって話が進むから仕方ないかもだけど、メールじゃなく2人きりで話してて、その場に妹が居合わせちゃって妹激怒!の方が次男のイメージに合うんだけどな。

    • 1
  6. 評価:2.000 2.0

    絵がすごく綺麗です!
    ヒロインがすごく気高くて、品があって、芯も強く持っているところが好感が持てます!

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    「慰謝料」「養育費」「家賃」とかだけで考えると、一見楽勝な気もするけど、お金って日常の外食とかコンビニとか明らかに目に見えにくいところで意外と消費していく。
    旦那さんのザル勘定がめっちゃリアルに感じたわ。

    元妻の方も、大変なのは言わずもがなだけど、手取り19万の人が住むには家賃8万って高いのでは?本編では元旦那に「自分は9万の所住んでるくせに」って言ってたけど、それはそれ。自分のこれからの生活と元旦那の生活レベルを比べるところじゃない。子どもだって感染症なんかで休みが増えれば、勤めてる会社によっては給料減ったりするだろうに、そこらへんを考えられていない慰謝料、養育費を当てにしたザル勘定なのかなと思ってしまった。

    2人とも残念親すぎて、貧困スパイラルに陥らないよう、ただただ子どもが幸せを祈る。

    • 2
  8. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    イジメのキッカケは結構リアルなのかなと思った。
    女子校という閉鎖空間で、初日から3日間休んだらある程度グループ分けはできている。
    そんな中、ミチルちゃんの連れが主人公に当たりがキツいのは、グループを侵食してほしくないのと、ある程度ヒエラルキーが出来てしまった段階で、自分より下とみなしてる子が入ってきたら、自分のグループが下に見られてる気がするし、変に周りから目をつけられたくないのかなと想像してしまった。
    まぁ、やってる事は最低だが。

    そして、主人公はちょっと依存傾向が強いのかなと。ミチルちゃんにすがろうとする姿や、SNSに夢中になるところ、そしてカンナちゃんにいとも簡単に洗脳されてしまうところなど。
    ある程度、転校などの選択肢で逃げることも含め自分自身を持たないと、自分を不幸にするのは結局自分になってしまうぞ、と思う。

    • 9
  9. 評価:2.000 2.0

    これは社会問題です。
    診断されていない人も、隠れ産後うつなお母さんは多いと思う。
    産後病院でアンケート取られたりするけど、あんなんマイナスな事書いたら「ダメな母親」と言われる気がして、素直に書ける人なんて少数だと思う。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています