5.0
とにかくほのぼのします。
でも時折、切なく泣かせるストーリーもあり、その緩急がたまらなくいい。
主人公や女の子ががさつ的なコメントもあるけど、良くも悪くもソレが需要できるから、この田舎に住めるのだなと思う。
-
1
903位 ?
とにかくほのぼのします。
でも時折、切なく泣かせるストーリーもあり、その緩急がたまらなくいい。
主人公や女の子ががさつ的なコメントもあるけど、良くも悪くもソレが需要できるから、この田舎に住めるのだなと思う。
申し訳ないけど、低評価の人って人を思いやる気持ちないのかな?
確かに妻の暴言は、聞いていて気持ちのいいものではないけれど、結婚・出産が早すぎるとかの評価、どの立場で言ってるの?
このマンガは夫婦2人が壁に立ちはだかって危機を迎えながらも、擦り合わせていって解決して成長していくお話。
もちろん2人は精神的に幼い所とかあるけど、それは誰であっても、どんな年齢でも立場でも環境でも、それを経験してみないとわからないもので。
自分の姉は誰もが認める、面倒見の良い良妻賢母型の人。子供が欲しいと数年不妊治療をして待望の子供が生まれたが、産後うつだったのか生後半年過ぎまで、命を守る行為と義務感のためだけに動いていたと言っていた。
周りが可愛いと言っても「そうみたいね」くらいにしか思えず、そう思ってしまう事に自己嫌悪していたと。
まさか姉がそういう事思うなんて予想外だったし、やはり産前産後のホルモンバランス、ストレス、環境の変化は、人の性格をも変えるものだと思った。
そんな姉も今は二児の母。毎日子供たちに「大好き」と言いラブラブしてるが、性格が戻った姉は今だに上の子には生後半年までは可哀想なことをしたと後悔している。
作者さんからこちらの作品に辿り着きました。
世界観や価値観がとても好きです。
ゆっくり時間が流れる感じとか、読んでいて癒されます。
いやぁ、題材と設定と展開が面白い。
まさかまさかの展開で、とってもいいです!
コメディなので読みやすくてよい
周りにはいなかったけど、大なり小なり実在はする女性なんだろうな。
ただ、男性だけに媚びる女性ってなんなんだろ?どうせなら女性にも媚びていた方が本人も人生楽勝モードだと思うのだが。
転生ものも、太宰ものも飽和状態である中、この2つをかける発想はとても面白い。
本人にその気はさらさらないのに、結果救う事になったり、中々先生の思い通りにいかないのは、この世でも転生先でも一緒という因果も面白い。
最初の数コマでめっちゃ笑ってしまった。
コメディ要素多めの作品ですが、絵もキレイでとても読みやすい作品です。
懐かしい!大好きでよく読んでいました。
サッカーって人数多いのに、登場人物みんなキャラが立ってて凄いなと思います。
たしかこの作者さんは女性だったような。違ったかな?
ホイッスルもとても好きでよく読んでました。たくさん登場するキャラの描き分け凄いなと思います。
不朽の名作ですね。
当時の子供たちが、キン消しに夢中になるくらい、各キャラクター魅力に溢れています。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ばらかもん