4.0
中間管理録を作品名に付けるあたりが福本先生らしいと思います。カイジであんなに怖かったトネガワが会長に媚び諂う姿に哀愁を感じます。アニメ版も面白く観れました。
-
0
6095位 ?
中間管理録を作品名に付けるあたりが福本先生らしいと思います。カイジであんなに怖かったトネガワが会長に媚び諂う姿に哀愁を感じます。アニメ版も面白く観れました。
アメトークの漫画大好き芸人でサバンナ高橋さんが紹介しているのを観て読みました。ギャグ要素もありますが、人間の哀愁や可愛らしさを感じる作品だと思います。
巨匠同士がタッグを組むなんて藤子不二雄大先生以来の衝撃だぁ~
全然タイプの違う漫画を書いてきた二人がどんな作品を作るのか楽しみですね。
福本先生の感性は規格外ですね。まさかのキャラクターを主人公にして面白い作品を書き続ける事が出来るなんて素晴らしいと思います。
アニメ版から観ましたが、奥先生の世界観が出ていて面白く観れました。ちょっと辛い内容の場面も有るので、好き嫌いが別れる作品かもしれません。
懐かしの名作が復活ですね。前作は学生の頃に毎週読んでいました。大人になった 金田一の推理が楽しみです。
アニメ版を観ましたが、いまいちキャラクターに感情移入が出来なかったり、腑に落ちない内容があり、感動する程の作品ではありませんでした。
怨み屋本舗の支店シリーズも有るとは・・・
海外支店も有るのかなぁ、金髪美女の怨み屋も見てみたいですね。
今回のシリーズも面白いなぁ~ 昔の様に映像化もして欲しいけど、この内容だと今の時代はコンプライアンス的に無理なのかもしれませんね。
怨み屋本舗シリーズは面白いですね。今回の怨み屋はたまにオバサンに見える時が・・・
情報屋はだんだんチャラくなっている気がします。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
中間管理録トネガワ