わたしも、小さい頃はうなぎ苦手だったなー。タレご飯は好きだったけど、フニャフニャの食感が気持ち悪くて。
長男出産時の病院でのお祝い膳がうなぎで、しょうがなく食べたら、まさかのうまいのなんの。びっくりした。
それ以来、好物です。損したなぁ、34年間。
-
0
190位 ?
わたしも、小さい頃はうなぎ苦手だったなー。タレご飯は好きだったけど、フニャフニャの食感が気持ち悪くて。
長男出産時の病院でのお祝い膳がうなぎで、しょうがなく食べたら、まさかのうまいのなんの。びっくりした。
それ以来、好物です。損したなぁ、34年間。
田島兄妹、何者なん笑
やるなら徹底的に、はわかるー。
長男が猫が欲しくて欲しくて、粘りに粘ってやっとお迎えしたら、まさかの次男アレルギー発症。
どうしようとあせってとりあえず病院連れてって、薬を1ヶ月くらいきっちり飲ませたら、まさかの治った。
にゃんこ抱っこできた次男の嬉しそうな顔ったら。
息ができなくなるとかの重度だったらわかんないけど、じんましん程度ならなら、多分なんとかなる。
何時見ても、背景の隅々から細かい服のしわまで、すごいよなぁ。
北条先生も、今はデジタルなのかしらね。
いや、そんな、後からどうこう言っても。しかも嫌がってないし。
今度は標的がこの子になるのかな?
なんか、フルカラーなんだけどモノクロより単調というか、リアル感がないというか、背景?が嘘っぽいというか。
フルカラーにして、何がいいのかがわからない。
まあ、不気味さはあるけど、話の内容とか雰囲気からモノクロの方な が違和感ないんだよな。
うちも、ずっと家にいられると義母が疲弊しちゃうから、下は学童行かせて、上は弁当作って食べさせてる。
食事の支度の有無は、かなり違うからなー。
いや、課長、おかしいだろ笑
もう少し、人をみて誘おうよ。
これは・・・
対応が気になるところ。
よくわからんくなってきた。
昭和のこども~こんな親でも子は育つ!~
007話
第18話~第19話