同じ中学にいて亡くなったことを知らないなんてあるかな?
死因は伏せるとしても何らかの話はあると思うけど。
公立みたいだから地域でも噂になるだろうし。
-
1
6510位 ?
同じ中学にいて亡くなったことを知らないなんてあるかな?
死因は伏せるとしても何らかの話はあると思うけど。
公立みたいだから地域でも噂になるだろうし。
自分の将来を考えて反省しただけ。
カツアゲした同級生にお金を返そうとしたのは
よいけど、野々原さんのこともカツアゲより少し悪かった程度にしか思っていなかったのね。
本当に反省してたなら野々原さんの件を親に話して(親も相談できるような人達ではなかったかも知れないけど)警察に行くか、広瀬先生に相談していると思う。
六巳はカツアゲだけかと思ったら最悪なことをしてたのね。
野々原さんのところに他の人より余計にお札を積んでたけれど、お金なんか渡されたら寧ろ激怒するでしょ。命を奪うのはダメだけど。
六巳としてはカツアゲより少し悪いことをしたくらいに思っていたのかも。
それから広瀬先生の出番があれで終わりとは思えない。
後半で登場しそう。
下血という言葉は昭和天皇崩御の前の数ヶ月間毎日ご容態を知らせるニュースがあり、その時に知りました。
若い人は当然知らないですよね。
しかし間に合わなくて床に垂れているのはわかりますが、あんなに飛び散ることがあるんですね。
笑美ちゃん誕生でおめでたい山田家ですが、前々回からりくくんが出てきません。
新生児がいる家はペットを飼わないほうがいいので、どこか良い里親さんが決まったということでしょうか?
姉妹が多いと長子と末っ子で年も離れているよね。
弘徽殿の女御と六の君は親子みたい。
結婚相手の甥春宮のほうが同世代。
おめでたいことと悲しいことが同時にキター。
山田さんおめでとうございます。
りく君の姿が見えないけれど無事に里親が決まったのならいいな。
お母さんがあんなにお父さんを責めなければね。
慶弔休暇は企業ごとに決まっているし、実の親子や配偶者でも最長7日くらいだと思う。
あ母さんが仕事を休んでいるのにお父さんが働かなかったら生活どうするの?
それから知世ちゃんは成仏して、ひとりぼっちだと思っていた嵐太君がトアちゃんと一緒に仲良くしていたらショックなんじゃないかな?
トアちゃんは姉弟よりおねえさんだから、事情がわかったら3人で仲良くなるかな?
ちょっと気になりました。
りく君が可愛くなってる!
庭の葉っぱが出てきたところでわかった。
水仙とニラの間違いによる中毒事故、実際にあるそうですね。
単子葉類ということと草丈以外、葉の質感は似ていないと思うけどなあ?
水仙ならニラ独特の味と匂いがしないでしょ。
生き残ったお姉さんは辛いですよね。
姉のせいにするんじゃなく心配する弟さん優しいな。
当時は50代で爺婆。
死役所
294話
第129条 お前が変わったとて②(2)