3.0
幼馴染譚
地味な姿はよをしのぶかりのすがた、というだけでなくてしっかり切ないくらいの青春もしている幼馴染譚
奇抜な設定もあるけれどとても可愛くて面白い
-
0
1054位 ?
地味な姿はよをしのぶかりのすがた、というだけでなくてしっかり切ないくらいの青春もしている幼馴染譚
奇抜な設定もあるけれどとても可愛くて面白い
このまま生活をしていれば、どうしてもいつかはたどり着く人生の終わり。いつも目を逸らしているようでいて頭の奥から離れない事実。
傲慢な性格ゆえ一度目の人生を悲劇で終わらせ生まれ変われてまっとうにやり直し中にまた元の自分に戻ってしまうというややこしさもあるけれど美形揃いで背景なども丁寧なフルカラー作品で面白いです
タイトルで想像したとおりの内容で自分や自分の身内のことを考えて身につまされます。そしてお父さんのそのうち治るとスマホ見てるところまで同じ。マンガに描かれているからと解決はしないけれどこういう特性をなんとか受け入れる社会であって欲しいです
仕事として成り立つくらいこういう問題があるのだと思うとゴミ出しも義務にしないとダメなのではないかと思ってしまう
こういうお宅は近所にもある
何年経っても名作は名作ですよね。
お話や構図もスピーディーだし絵も美しくこの作品が生まれた時代に日本の少女漫画が確立されたんじゃないかと思います
ただのギャグ漫画とは言い切れないほど深く熱い物語。でも面白くてゲラゲラ笑ってしまう。毒舌揃いのキャラクターたちよ。永遠なれ!
中国風異国の後宮モノで美形揃いです。しかも異世界生まれ変わりという面白そうなネタが沢山入ってます。体育会系ってところでたくましさもあります
医療資格者でもある作者の方の実体験なので細かく症例や病名が出てきて勉強になります。ただ、こういう特性がある人はやはり社会で生きていくのは大変だと思うと陰鬱な気持ちになってしまう。得意な分野や突出した才能がないと。
社会の中で家族という単位が一番難しいのかもしれないと思いつつ読んだ。生まれた時は可愛がられて守られて成長したのだろうに大人同士になりなんらかの要因から親子関係は崩壊。和を保つには親しき仲にも礼儀あり、というか思いやりが必要なはずなのに救いがない話がいっぱい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
高嶺の花男くん