なかばやしあやこ🌻さんの投稿一覧

投稿
2
いいね獲得
9
評価5 50% 1
評価4 0% 0
評価3 50% 1
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 1件目/全1件
  1. 評価:5.000 5.0

    まったく同じ気持ちです

    私も80代の母を認知症専門病院に入院させていますので、
    涙なくして読めませんでした。
    やはりスマホで認知症については見てしまいますので、
    自然と本作にたどりつきました。

    まだ介護保険もなく、若年性認知症ということも知られていなかった
    時代と思います。「長生きしたおばあさん・おじいさんをお嫁さんが看て当然」だった
    のですから、そのお嫁さん本人がかかってしまわれるとは、
    小学生だったやっちゃんさんはどんなにつらかったでしょうか。

    私はずっと母と暮らしてきましたので、自分が50代で、
    介護世代としても当たり前かもしれませんが、やはりつらいです。

    私も、もう母が戻って来ないガランとした家、
    だんだん進行していくのを確認しにいく見舞いのつらさ、
    私たちの大事な思い出を何にも覚えていないこと、
    さっき言ったことも覚えていないこと…
    自分だけが日常生活を楽しめない気持ち…、

    それでいて、介護から解放されたほっとした気持ち、
    入院させるときに半ば無理やりだったこと、
    母が家で来ていた服にしがみつこうとするのを取り上げたこと…
    何もかも一緒です。

    入院ですと、介護施設よりは安いし、他に病院に連れて行く必要も
    ないのが楽ですが、やはり、行き届かないところはあります。
    でも、病院を強く責めることはできません。
    国は、「社会での共生」などと言いますが、少し家族の身にもなって欲しいです。
    身体は元気だけれど、動物のようになってしまった親を、
    あなたは家で世話できますか…?

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています