5.0
この作家さんの作品にはいつも考えさせられます。気がつくとどっぷり話に引き込まれています。
今回は児童養護施設で育った2人の成長なのかな?子育てしている身としては最初からとても考えさせられました。
これから読んでいきたいと思います。
-
1
5028位 ?
この作家さんの作品にはいつも考えさせられます。気がつくとどっぷり話に引き込まれています。
今回は児童養護施設で育った2人の成長なのかな?子育てしている身としては最初からとても考えさせられました。
これから読んでいきたいと思います。
今更ながら読み返すとやっぱり面白いしなぁ。
仲間もどんどん増えるんだけどしっかりそれぞれキャラがあり、ストーリーがあり。
そして敵キャラも良いしね。
でもやっぱりエースの回でしばらく放心状態になるんだ。
矢沢あいさん最初に読んだ作品。
まだ幼いながら「天ない」とみんなで言っていて
かなり影響を受けました。
晃の悪い感じととっても良い子な翠がもう最高で、
まみりんのストーリーもとても良いです。
また少しずつ読んでみようかと思います。
とにかくキャラがみんな良い。
残虐無惨な鬼達にもそれぞれストーリーがあって
気がつくとどっちにも感情移入している自分がいる。煉獄さんの死は私的には早すぎましたが、だからこそ炭治郎達が強くなることができたんだと思います。
めちゃくちゃドロドロで現実にあったら嫌だけどおもしろい。女将さん怖すぎ。
老舗和菓子ってところもすごくあっていて絵も素敵だしカラーで見れたら綺麗だろうなぁと思ってしまう。
助けてくれたおじさまの存在も気になるし、読み進めていこうと思います。
完結してないとわかっていながら
久々に読んだら止まらなくなりました。
人間の弱さとか孤独とかがグサグサ刺さり
気がつくと誰目線ではなくてそれぞれのキャラに入りこんでしまう作品です。
NANAの登場人物は笑顔がなんか寂しくて
そこもまたグッときちゃうんです。
懐かしいなぁ。久々よろしく読みたくなったので
探していたら無料あり嬉しい。
キャラはなかなかぶっ飛んでいるのですが、それでも一人ひとりの描写が描かれていて引き込まれちゃいます。
今改めて読むと違う感情もあり、全然色あせない作品。
2人のやり取りにどんどんハマっていきました。
今までヒロインが不思議ちゃんキャラはあまり好んで読む事がなかったのですが、まっすぐでブレないヒロインがすごく魅力的で素敵な2人です。
この先どんな展開になるのかとても楽しみです。
とても良く出来てるストーリーで人間描写も細かく絵のタッチも良く引き込まれてしまいました。
正しいかはわからないけど、自分が遺族だったらとか考えると今の法は甘すぎると思ってしまうだろうし、実際こんな事あったら怖いけど妙にリアリティもあり。
好んで読まないジャンルなのにめちゃくちゃハマってしまいました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
零れるよるに