なんかずっと同じで疲れちゃいました
リンくんは戻らない けど
心穏やかに、リンくんのことも向き合ってくれる
貴重な人と出会えたのに、
リンくんを他の誰かで上書き保存できなきゃ
一生幸せになれない、みたいな展開に
無理やりさせてるように見えてきた
-
0
12950位 ?
なんかずっと同じで疲れちゃいました
リンくんは戻らない けど
心穏やかに、リンくんのことも向き合ってくれる
貴重な人と出会えたのに、
リンくんを他の誰かで上書き保存できなきゃ
一生幸せになれない、みたいな展開に
無理やりさせてるように見えてきた
しんじ
辛い経験してるからこそ、実は人を思いやれる 生産性ない悪口は言わない なのに、
好きなものへの不器用さ、パワハラさは、
なんだかんだと結局は、自己肯定感の低さからくるのかな
幼馴染に無性に憧れたのは、タッチもあるけど、やっぱりご近所の影響が強いなぁぁ
なんてかわいい登場人物とベリーちゃんでしょうか。今電車で読んでますが、自然と涙がこぼれ、
目の前の女子高生たちにジロジロ見られてます。笑
当時は小学生でしたが、あの頃感じた胸のときめきと感動が何一つ色褪せず、涙が流せることに嬉しさと驚きです。矢沢先生、ホントにすてきな作品を子どもだった私たちに届けてくれて、ありがとうございました!そして今も感動を与えてくれて、ありがとうございます!先生に届きますように。
どうしましょう!
紫にまったく共感できない!
当時10代だった頃は夢中に見てたのに
なんでこんなに、芯がないのに強気で上からでヒステリックで暴力的、なのに魅力的な女性立ち位置なのだろう
この後モデルとして大成していくから、その伏線なのだろうけど
家出して、学費やら塾代やら親に出してもらってる分際で家出して、人様の家を使わせてもらうのに「意外ときれいにしてんじゃん」てすごい失礼だな。とかって、無粋な感想を持ってしまった..
あまりにも。。非現実的な人物像とストーリー性に、、「ご近所」が好きだから余計そう感じるのかなぁ
うー
たまりません
リアタイりぼん読者ですが、今読んでも、登場人物すべてが実在しているような、リアリティ?それ以上に読み手が愛してしまいます。不器用ながら優しく思いやりで繋がり生きてる、若さにあふれたみんなが。主人公だけでなく。天ないと、ご近所は永遠に色褪せません。宝物みたいな作品を残してくださり、ありがとうございます。矢沢先生!
ふふ
面白い
元気もらいました!
この気持ち
わかる気がする
肯定されたような気がしました
ありがとうございます
ぁー
まさこさん
つくる喜びを知ってるひとは、
共に過ごす喜びよりも無意識に選んでしまうのですね
とはいえ、おとなですから、
彼氏さんもこのくらいの距離感でオッケー👌だといいのですが..
なんでこんな男と付き合ってたんだろう
て、顔とかオシャレとかってその辺を霞ませますよね
熊谷さん素敵ですね
すみれさんも
夜を照らすポラリス~なくした記憶と恋の行方~【フルカラー版】
026話
あなたじゃない…