4.0
素敵な話
絵がきれい。読みやすい。
式の打ち合わせに間に合わないから泣くシチュエーションには笑った。幼すぎて。
今時そんな人いるのだろうか
-
0
673位 ?
絵がきれい。読みやすい。
式の打ち合わせに間に合わないから泣くシチュエーションには笑った。幼すぎて。
今時そんな人いるのだろうか
ヒロインがすぐに記憶が無くなるということですが、前にそんな話を聞いたことがある。
医者という立場だけに苦労はいかばかりか
パソコンで描いてらっしゃるそうで
とても緻密で美しい。
昔は本当にこんなことあったんだろうけど女の子へのいじめがひどすぎ、見ていられない。
昔から先生の作品は絵がきれいでストーリーも先が気になる。
スポーツものながら、ドロドロした愛憎劇。
男女それぞれの目線で書かれたストーリー。それにしても孫の鏡を高値で強気で売るおばあちゃん。そんなにいい鏡やったんか、、びっくり
いい感じやー
骨董市でなんでも売ってしまう、おかしいやろー。大事な物なのに。それなのに思いやる主人公の人の良さが爽やか。
ありがちな話ではあるが顔、表情の描き方がおもしろい。この作家さん絶対おもしろい人だと思う。女ってちょろい という課長の悪い顔 でレート出した顔など、めっちゃおもしろい
絵はとてもきれい。地味な女子高生が実はきれいで強い、という設定は面白い。
でもこどもっぽいんだよね。やはりおばちゃーんが読むと、、仕方ないな
実際、結末が現実離れしていたり思い通りのハッピーエンドでなければ読んだモヤモヤがとても残るけど、うさぎドロップのように娘として育てたヒロインとくっつくハッピーエンドもあるわけだから、そっちの方がフィクションとしては良かったなあ
他に書きたかったことがあったのではないのだろうか。沖縄のことがもっと書きたかったのかなあ、と思います。それで恋愛に路線変更?
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
突然ですが、明日結婚します