やっぱりヤバメの困った人じゃん(^_^;)
でもきっと、かろりさんの人間力に影響受けちゃうんだろうなぁ😏
-
7
46278位 ?
やっぱりヤバメの困った人じゃん(^_^;)
でもきっと、かろりさんの人間力に影響受けちゃうんだろうなぁ😏
最近作画崩壊が問題になることが増えているが、バレエの動きやポーズを切り取った時にデッサンの狂いは非常に気になる。
手足の大きさ、腕や足の長さ、左右のバランスなど、一番の見せ所は丁寧に表現して欲しい。
バレエ漫画大好きで、クラシックのポーズの美しさを見たいために読むのを楽しみにしている。
美しい絵画のようなダンサーたちの身体を、綺麗に描いて欲しい。
多分、田村先生は賛否両論を覚悟のうえで、たくさん考える整くんの逡巡をたくさんのコマで表されていて。私達はそのひとコマひとコマに、笑ったり泣いたり…。
別れを告げられて、初めての経験で、ライカさんが好きで、楽しかった時間の終わりで。
ライカさんが愛おしいから、ライカさんが守るものを一番大切にしなくてはならない、という結論に行き着いてしまうのも、ああ!もう本当に整くんらしくて。
本越しのキスって、なんて素敵で優しいアイデアなんでしょう!
キュンとしながら、涙が溢れてくる、素敵なシーンでした。
ライカさんも整くんとの化学反応で、生まれてきた理由以外の存在意義ができて良かった。
なっちゃんは母性の象徴。
パパさんの「当たり前」の油断がゾッとする。
良くんは泣いてるのかと思った。切ない。
男性たちのなっちゃんに向けた思い…龍さんの恋焦がれているモノも、無いものねだりと母の温もり?
毎回、気持ちイイ!!スカッとしますね(*^^*)
中毒性が高い作品ですねぇ~✩
毎日楽しみになってます(^-^)
レイコさん…誰よりもスペシャルな人なのに、自分で幸せに背を向けてしまうのは…辛すぎます...。
みんなが少しずつ、生き辛らさを抱えているものだけれど、なぜその選択をしてしまうのか!
生き急いでいるかのような若者たちの日々を、こんなにイキイキと表現される槇村さとる先生!やっぱり大好きです!!
婦長さんの悲しくも暖かな日々の記憶。
これからでも、また幸せな選択をして欲しいですね。
結婚式直前の患者さんはきっと…。
先輩のお父さんが、自分の息子に結婚する時ちゃんと経緯を説明しないなんて、医者としても父としても駄目。バカ旦那の両親に至っては、犯罪の認識が無い時点でアウト。
これでこれ以上、鈴花さんの心が削られずに済むと思い、涙が出ました。
自分や子どもの身がこんな厳しいことに陥ったら、どんなに辛く苦しいか。
身体を痛めて、この後も返済を抱えて行くのかと思うと心配ですが…サトちゃんとの後日談も気になります。
どうか、幸せになっていて欲しい!
凄い!頑張った!!
とんでもない境遇なのに、必死で生きる姿に胸をうたれる!
【単話売】かろりのつやごと Season2
024話
第6話(4)