1.0
実話
評価の仕様がないです。
実話と思うとどうコメントしていいか分からない。
ただ思うのはこのような事件を見るたび周りに助けてくれる人がいたら結果は変わっただろうと思う。
行政や学校ももっと踏み込んでいいと思う。
-
1
23829位 ?
評価の仕様がないです。
実話と思うとどうコメントしていいか分からない。
ただ思うのはこのような事件を見るたび周りに助けてくれる人がいたら結果は変わっただろうと思う。
行政や学校ももっと踏み込んでいいと思う。
読んでてちょっと怖かったです。なんで友達のコトをそんなふうに思えるのか…
可哀想でした。でも私自身も学生の頃は勉強が苦手な友達と一緒にいてテストの点数がお互い悪いと安心する。友達が勉強していると焦るみたいな、変な仲間意識?みたいなのはあってそういうのがちょっと度が過ぎたのかなと思ってみたら無くもないのかなと…。
すごく不快でした。
こんな漫画ばかり書かれるのでベビーカーでのお出かけをしたくても周りの目が気になり出来なくなります。大半の子連れの方はベビーカーに乗せないと危ない理由。外出したい理由がちゃんとあり、ちゃんとマナーを守っていると思います。こんなおかしな主人公にスポットを当てるから子連れがそうゆう固定概念で見られるんです。やめてください。
子供連れて出ると本当に何も出来ない。仕事も制限される。ある程度大きい子がいれば頼りたくなるのも分からなくないけど…エスカレートしすぎ。虐待です。
大人になったらいじめなんてないと思ってたけど…
一生懸命頑張ってママして息抜きのはずのママ友にいじめられたら(ToT)
何でこんなことになるんだろう…
施設に預けたほうがよっぽど子供は幸せかもしれない。分からないけど、でも、読んでて悲しくなる。
役所の人にはこんな熱くて良い人いない!
実際はマニュアルに沿って余計なことはしない感じ。この本に出てくるような人がいる街に住みたい。
可哀想。
本当にあるんだから余計に可哀想。
暗い気持ちになる。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
ママに愛されたかった~毒親に殺された子供たち~