5.0
懐かしい!そして、何度読んでも面白い!
昔、夢中になって読んだの思い出したし、今また夢中で読みました。
結末は覚えてるけど細部は結構忘れてて、ドキドキハラハラしました。
-
0
603位 ?
懐かしい!そして、何度読んでも面白い!
昔、夢中になって読んだの思い出したし、今また夢中で読みました。
結末は覚えてるけど細部は結構忘れてて、ドキドキハラハラしました。
昔、友達に借りて全巻読んだなぁ。
なっつかしーい!そして、今読んでも面白い!
「王家の紋章」と似てるんだけど、こっちの方があっさりしてて好きだったな。
お店の表だけ中世ヨーロッパにタイムスリップして、ずーっと思ってた。
中世ヨーロッパ「風」なのね。
実写化してるってあらすじ読んで初めて知った。ちょっと気になるw
異世界に繋がったばかりで上手くいってないコロナ「のぶ」の様子、なんだか感慨深い。
最初の数話を、何かイラッとする女性だなと思いつつ読んだけど、6話目読んでゾゾゾーッときた。
先は気になるけど、少しずつ読むと途中つらくなりそう。
できれば完結してから読みたい。
異世界で居酒屋営む話ってつまんなそーって思って読み始めた自分を叱り飛ばしたい。
中世ヨーロッパ(かな?)のど真ん中になぜか現代の居酒屋がつながっちゃってるんだけど、定番メニューを嬉々として飲食する人達が明日ほのぼのする。
めちゃ面白かった。
佐和子ちゃんと円ちゃんの、ぐうの音も出ない正論にスカッとした。
千代ちゃんの彼はいい人なんだけど、お風呂シーンは「かけ湯して入れよ(笑)」と思っちゃった。ほんのちょっとだけ残念だけどいい人で、いつかちゃんと結ばれて欲しいな。
「オカマだったんだ」「オネエって言え!」の会話がツボ。
酸いも甘いも経験済みの私から言うと、こういう強くてかっこいい女性もニーズあるよ。
こういう女性と優男カップルとか、似た者同士の強強カップルとか、けっこういるよ。
とりあえずオネエさんと関わって、素敵になると思って続き読みます。
女性が軽く見られている時代に公女として生まれて、なかなか壮絶な人生を歩んでいるジオビネタ。
話は暗いんだけど、おとぎ話みたいな語りと美しい絵には引き込まれる。
聖女の能力で乙女の百合とやらが咲くかと思いきや、意外と努力が必要。
その努力をちゃんとやってのけるエルヴィラが良い。
王子とナタリアは、愚か過ぎて…。
あざとい女を嫌いな女が多いのは、何でだろう?
努力してて偉いなって思うけど。
他人をサゲて自分をアゲる系の女は嫌いだけど。
この後輩ちゃん好きだと思ったけど、先輩が上をいってて尊敬した。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
海の闇、月の影