4.0
誰にでも間違い・過ちありますが、そういう人自体を一概に悪としてしまう事も間違いなんだろうな、と。
変化を好まない人は大勢いますが、良い方向へ変わろうとしている人を認めてあげられるように、心のゆとりを持てるようになりたいな、と思いました。
8話まで読みましたが、ようやく話のキーマンらしき人が出てきたのかな?続きが気になります。
-
0
115706位 ?
誰にでも間違い・過ちありますが、そういう人自体を一概に悪としてしまう事も間違いなんだろうな、と。
変化を好まない人は大勢いますが、良い方向へ変わろうとしている人を認めてあげられるように、心のゆとりを持てるようになりたいな、と思いました。
8話まで読みましたが、ようやく話のキーマンらしき人が出てきたのかな?続きが気になります。
推し活ってしたことないですが、推しへの愛でここまでできるのね、と関心しきりです。
主人公はもともと優秀なんだろうな、という気もしますが。
それにしてもテンポがよくて、美人さん沢山出てきて、でもコミカルで、ついつい読み進めてしまいます。
始終キュンキュンでした!
いや、お互い印象良くないもの同士がフリで付き合うという、よくある少女漫画の設定だとは思うのですが、話のテンポよし、キャラの性格よし、読後感よし!
下手に話を長引かせてなく、ちょうど良いです。
欲を言うなら絵が印象に残らなくてちょっと残念ということかしら。癖がなくてすんなり話に夢中になれたのでそれはそれで良いのですが、思い出す時にどんな絵だっけ?となりそうです。
日常に物足りなさを感じたらまた読み返してエナジーチャージします!
最初は絵にインパクトあるな、という印象でした。原作小説があるようなので少し見比べて見ました。原作のイラストのふんわりした印象とは違う絵ですが、読み進めると慣れてきました。
むしろ他の似たような異世界ファンタジーの話(絵柄)と区別がつきやすいし、主人公の己の死や国の滅亡、守るべきものを守るという強い意志を感じやすい絵だな、とも思ってきました。
とにかく話の続きが気になります。
絵は独特だな、と思ってましたが、無料分読んでるうちに、あまり人付き合い得意じゃない私でも共感できる心理ワードが満載で、ついつい読み進めてました。
こゆんちゃんの心を開いていく過程(でもこゆんちゃんらしくちょっとさっぱり)と、恋(?)の行く末がとても気になります。
落窪物語は模試の問題文で初めて出会ったんですが、受験勉強そっちのけで話に入り込んでしまった思い出のあるお話です。
古典は苦手なのですが、恋愛のハラハラドキドキ、キュンキュンは一緒なんだー!と苦手な古典を頑張ろうと思えた作品でもあるのですが、それが漫画で気軽に読めるなんて…!!
未だに原文を全部読んでは無いのですが、現代語訳小説は読みました。
こちらの作品は今のところ10話も読んでないですが、話の流れは基本一緒で、でも現代風の表現があちこちに散りばめられ、よりすんなり入ってくるなぁ、と感じました。
どんなアレンジがされてるのか、ますます続きが楽しみです!
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
私が死んで満足ですか? 疎まれた令嬢の死と、残された人々の破滅について