2.0
うーん
近未来のアニメをみているような感覚だった
カラーだとなおさら。
ビルや街並みはとても上手い
キャストを魅力的にするといいかも
-
0
10548位 ?
近未来のアニメをみているような感覚だった
カラーだとなおさら。
ビルや街並みはとても上手い
キャストを魅力的にするといいかも
なんかゲームオタクの世界でよくわらないけど、好きな人は好きかもしれない。
ちょっと線画が太すぎて違和感がある
逃げるは恥だが役に立つをちょっと彷彿させた、、利益をとる若者のドライな選択のなかでいろんなドラマが生まれる
猫同士の会話が本当にあるあるで猫をたくさん買った経験がある人なんだろうなと思う
犬が1匹入った時の対応 面白い
なんだろう、もう漫画としてではなく、ドラマの日常としてキャストまで浮かんできそうなくらい自然な流れ、、、
アイスホッケーの世界が、ゴールデンカムイの作者が描くとこんなふうになるんだとおもしろい。なかなかレアなスポーツだけど。
タイトルでストーリーがわかってしまう安心感とおもしろさがゲーマー世代にはいいのかもしれません。展開が楽しみ。
知らない世界で 記憶もなくただただ 自分の能力だけで世渡りする感じ、、面白いです
どこでもやっていける人っていますよね
めちゃめちゃ気になります、、
無理して明るくしないで、暗くもならずに、淡々と描く闘病漫画を読みたい。
貴族やドレスの世界のなかで
3食昼寝付きの生活を保証してくださいという庶民的発想がおもしろいかもです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
レッドマスク -The first MASKMEN-