4.0
ベジタリアンなので
色々な精進料理の作り方が参考になります。
昔田舎の祖母が教えてくれたような懐かしい感じがします。
昔ながらの料理名の由来も知れて面白いです。
ただ、いくらなんでも臼井という名字に幸という名前をつける親御さんはいないと思うのでそのエピソードが余計かなと思うのと、そこからの幸のウジウジした性格に若干イラッとさせられるところでマイナス1です。
-
0
1286位 ?
色々な精進料理の作り方が参考になります。
昔田舎の祖母が教えてくれたような懐かしい感じがします。
昔ながらの料理名の由来も知れて面白いです。
ただ、いくらなんでも臼井という名字に幸という名前をつける親御さんはいないと思うのでそのエピソードが余計かなと思うのと、そこからの幸のウジウジした性格に若干イラッとさせられるところでマイナス1です。
主役の3人がけっこう不評のようですが…女3人集まればこんなもんじゃないですかね(笑)
あるある!いるいる!で面白いですし、オチもあったり、軽く読むのにいいと思います。
他の方もおっしゃってますが、スカっと○ャパンみたいな感じだし。
ただ、人物の書き分けが…あれ?とか思って戻って読み返しちゃいましたよー、そこでマイナス1。
ドラマから来ました。
まだ無料分だけですが、みんな全然ドラマとキャラと全体の空気感が違ってビックリです!
特に忍と旦那さんと千秋くんのお母さん。
ドラマではみんなかなり病んでる感じで観ていて暗い気持ちになってきますし、忍役の山口さんのキャラが原作のように共感出来る感じではなく…でも原作の忍には共感出来て純粋に続きを読みたいと思えました。
「これは経費では落ちません!」から辿ってきました。
あらすじ読まずに試し読みしたら、ほのぼの系かと思ったら違う!?
寿退職した日に相手に逃げられた?
続きが気になるケド、ポイント高くて躊躇…ポイント余った時に読もうかな…
以前途中まで読んでそのままだったのですが、ドラマが始まったのをきっかけにまた読み始めました。
ドラマと同じエピソードを比べながら読んでいます。
本当にこんなことがあったらいいですね。
亡くなった家族にまた会えるなんて。
でも、もとのまりかちゃんの人格はどこへ?って疑問があるし、
しかし、最後はどうなるんだろう?って思います。
昭和生まれの私でもちょっと時代を感じますが、でも弓月先生らしくエッチな場面もありつつ、少女漫画なので控え目な感じが良きな作品です。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
サチのお寺ごはん