5.0
全てのお話しが同じエピソードを男性目線と女性目線で描かれている漫画です。
このシーンで相手はこんな風に思ってたのか!ということがあって面白いです。
何話か主役の二人以外の目線のお話もあります。
私も高校時代から卒業後も付きあっていた彼氏がいたので、わかる〜みたいなエピソードもありました(笑)
-
0
1310位 ?
全てのお話しが同じエピソードを男性目線と女性目線で描かれている漫画です。
このシーンで相手はこんな風に思ってたのか!ということがあって面白いです。
何話か主役の二人以外の目線のお話もあります。
私も高校時代から卒業後も付きあっていた彼氏がいたので、わかる〜みたいなエピソードもありました(笑)
単行本持っていました。
この頃の篠原先生の作品はホラー調のサスペンスのイメージが強かったです。
購入した単行本はどこかにいってしまい久し振りに読んで懐かしかったですが、やっぱり怖かったです(笑)
前作は単行本を全巻購入して何度も読み返していた程なのに、続編が出ていたことを知りませんでした(^_^;)
リツコとのんちゃんのまた成長したその後が読めて嬉しいです!
同じ出来事を女性側、男性側それぞれの見方が描かれていて面白いですよ!
色々な精進料理の作り方が参考になります。
昔田舎の祖母が教えてくれたような懐かしい感じがします。
昔ながらの料理名の由来も知れて面白いです。
ただ、いくらなんでも臼井という名字に幸という名前をつける親御さんはいないと思うのでそのエピソードが余計かなと思うのと、そこからの幸のウジウジした性格に若干イラッとさせられるところでマイナス1です。
「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」が好きで読んでいました。
こちらはその続編ですが、前作は女性だったのが今作は男性バージョンになっています。
前作と同じく吉祥寺で部屋を探している人にその人のライフスタイルに合った街と部屋をすすめてくれるお話です。
新作なら街やお店の情報も新しいかな?
この漫画を読んでいると引っ越ししたくなります。
この二人に自分に合う部屋を探してほしい!
なんかイライラして無料分でさえ途中でリタイアです。
深山家の人達にもだけど、一番は佐都にです。
この作者さん、天真爛漫とガサツさを履き違えていませんか?
この作者さんが安易な考えなのかなと思わされます。
春から夜の連ドラになるみたいですが色々誇張されている感じが昼ドラ向きだと思います。
主役の3人がけっこう不評のようですが…女3人集まればこんなもんじゃないですかね(笑)
あるある!いるいる!で面白いですし、オチもあったり、軽く読むのにいいと思います。
他の方もおっしゃってますが、スカっと○ャパンみたいな感じだし。
ただ、人物の書き分けが…あれ?とか思って戻って読み返しちゃいましたよー、そこでマイナス1。
北川みゆき先生にこんな作品があるなんて知りませんでした!
素敵な短編のオムニバスです。
若かりし頃バーに通ってたことがあるので、そちらからも楽しく読めました。
女性のバーテンダーさんてなかなかいないですよね!
ドラマから来ました。
まだ無料分だけですが、みんな全然ドラマとキャラと全体の空気感が違ってビックリです!
特に忍と旦那さんと千秋くんのお母さん。
ドラマではみんなかなり病んでる感じで観ていて暗い気持ちになってきますし、忍役の山口さんのキャラが原作のように共感出来る感じではなく…でも原作の忍には共感出来て純粋に続きを読みたいと思えました。
「これは経費では落ちません!」から辿ってきました。
あらすじ読まずに試し読みしたら、ほのぼの系かと思ったら違う!?
寿退職した日に相手に逃げられた?
続きが気になるケド、ポイント高くて躊躇…ポイント余った時に読もうかな…
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
喰う寝るふたり 住むふたり