2.0
アラサーか…
転生物ですが、現代のアラサーから中世的文化のアラサーに転生。
王子の家庭教師を父親の代わりに行って、王子の目が悪いことに気が付いて、眼鏡をプレゼント。
いいとは思うのですが、その時代で結婚適齢期と言われるものがあった根本は子孫を残すために結婚するということ。
今の医療でアラサーはなんの問題も無くても、昔のアラサーだと話は大分違ってくるのに、まだ結婚を諦めていないお母さんやら、肩書きで王子を見ている令嬢を問題視する主人公。
文化の違いとかを考えてなさそうな作者さんだなーといった印象でした。
-
0
行き遅れたアラサー令嬢ですが、王子に溺愛されてます