4.0
カクテルが飲みたくなる
バーテンダーさんの話。正直カクテルやバーテンダーさんには興味がなかったけど、もはや職人技でカクテルを作る姿には感動しました。素敵なバーでカクテルが飲みたくなります。
-
0
35680位 ?
バーテンダーさんの話。正直カクテルやバーテンダーさんには興味がなかったけど、もはや職人技でカクテルを作る姿には感動しました。素敵なバーでカクテルが飲みたくなります。
たまたまオススメに出てきて無料分を読みました。妃乃は悪い女性で、女友達も彼氏も損得で付き合っていて、結局は女性友達も男性彼氏も信じてない。ある意味妃乃は自分しか信じてなくて精神的に自立しているなぁと思いました。
ガラケーからスマホになり、そしてSNSが出来た。最初は便利なツールとして使っていた物が武器になってゆく。なにか斬新な道徳や法律が必要だと思いました。
お客さんの気持ちがわかります。東日本に住んでいますが名古屋の味噌󠄀味には慣れませんでした。でも
初めて讃岐うどんを食べた時は美味しすぎてびっくりしました。日本は小さい島国なのに味が豊富ですよね。
この人の料理や節約方法を見ていると、料理って数学だなあと思いました。料理を同時に数品目作るのは
頭が良くないと作れない。羨ましい。
保険金目当てにサツジンをするお話。サツジンは絶対にやってはならないことだが、このひとも可哀想な女性だと言える。もともとは真面目に働いていた女性だったのに、高級老人ホームでバカにされて人生が狂ってしまった。真面目に働いても高級老人ホームには入れない悲しいお話。他人事とは思えない。
娘の為とはいえ、厄介な人とママ友になりジワジワと追い詰められていく主人公の女性。誰が味方で誰が敵なのかがわからないのが怖いです。
現代の日本の少女が古代のヒッタイトにタイムスリップするお話。ヒッタイトの事はあまり勉強していなかったのですがこの漫画を読んで古代の世界史を勉強してみたくなりました。
主人公は不動産屋さんに勤める女性。守護霊と一緒に事故物件の怪奇現象を解決します。なんとなく思ったのは普通の人でも、いろいろな不動産を見ていると良い部屋か悪い部屋なのかがわかってくるのかなぁということでした。しかし何故主人公の女性は笑えないんだろう?続きが気になります。
物凄い美女が主人公なら、男問題かと思いきや…。まさかの予想外の展開。しかし主人公さん本当に美しいなぁ。でも大事な物を取られて辛かったね。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
バーテンダー