5.0
そっくり
知人で似た女性がいます。子供が勉強中に違う本を見ていただけで、勉強できないなら○ね、ここから飛び降りて○ね、、と言って励ました、、と得意げに話していました。
子供のことを本気で心配して、愛しているだけに根が深い問題だと思います。まずは幸せの定義を見つめ直すことが大事かと思います。
-
3
7863位 ?
知人で似た女性がいます。子供が勉強中に違う本を見ていただけで、勉強できないなら○ね、ここから飛び降りて○ね、、と言って励ました、、と得意げに話していました。
子供のことを本気で心配して、愛しているだけに根が深い問題だと思います。まずは幸せの定義を見つめ直すことが大事かと思います。
リアルタイムで読んでました。当時樹里と同い年の17歳で私もスケートをしていました。初めての恋、別離、もほぼ樹里と同じタイミングで、めちゃくちゃ感情移入しながら読みました。とにかく樹里がカッコいい。私の憧れの女の子でした。筒美コーチも貝谷さんもただただ懐かしいです。
出てくる男性全員が、男尊女卑のダメ男達。女性を下にみないと何もできないくらい、ダメな人生を送ってるんだろうなあ、と思います。理不尽な上司に言い返せない腹いせを妻にぶつけてる感じ!
乾いたタッチで、テンポよく話が進んでいきます。離婚はしたものの、仲良しで頭のいいお嬢さんやクールな友人に支えられながら、都会で主人公が恋をして、どんどん変身していく話かな?と思っていました。
でも実際は…本当におひとり様の主人公。はたから見たら行動がおかしく見えても、私には全く正常な反応に思えます。
だってあんなに悲しいことが、受け入れられるはずもないから。
続きが気になります。主人公がどうか幸せになりますように。人を表面で判断するのではなく、もっと深いところまで理解して優しくなれるように。そんなことを考えさせてくれる話です。
感動しました。3人でしあわせになってほしいです
小さいときは可愛くても反抗期を迎えてあわてたりしないといいのですが。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
すべては子どものためだと思ってた