最初からここまで知らない世界過ぎてへぇ~すげぇ~みたいに読んでたのにジェダイでとうとう吹いてしまった!わかりやすい!
-
0
802位 ?
最初からここまで知らない世界過ぎてへぇ~すげぇ~みたいに読んでたのにジェダイでとうとう吹いてしまった!わかりやすい!
えっ、助けるってそっちかー!!!
うわー。ダンナさん(あえて名は出さない)の悪いとこ出てきたー。
才能溢れる人のそばにいると自分もすごいって勘違いしちゃうのかな・・・。近くで見てりゃその才能が努力の上に成り立ってるってわかるだろーに。
続き配信まだですかー。めちゃコミさんお願いします~
えっ。学生の時にもう既にこれって依存症じゃないんか?まぁ今無事に生活できているならいいんだけど依存症は自分でなんとか出来るとか医者に行くの途中でやめていいとか間違った解釈する人が出ないことを願います。
ドクターと合わなくて通院先を変えるのは全然よいと思う。通って自分に合った解決方法探り当てて平和な日常生活が送れるようにすることが目的だから。
酒に自分の未来を奪われないように。
おおお。やっと。やっと依存症だとたどりついたか。端から見たら異常なのに本人にはわからない。これが依存症の怖さなんだね。
陣内騒ぐだけなのにまだいるの?
人を喰うと言ってるのに警察以外装備軽すぎじゃない?顔丸出し。
あ、よかった生きてた!お金はここまで一緒に来た報酬だとして教授のポストがーみたいな話どうなった?
もしニュースで見たら「20代の大学生が」となるわけで。それ見たら単純にひどい事件だと思うしそんな事になる前にどうにかできなかったの?望まない妊娠だったら早い段階では最悪産まない選択肢はあったよね?とか思うだろう。
でもこの話の恵ちゃんは中学生位の判断力とされている。しかも親には頼れない。
周りに頼る大人がいない相談できる友人もいない中学生だったら?と考えたら・・-
不安だっただろうし怖かっただろうしどうしていいかもわからない。
恵ちゃんのケースは家庭の問題も大きいから家族からのサポートあれば違ったんだろうと思うと辛い話。
辛いなこれ。約束してとお母さんに言われたから約束をした。それ以上でもそれ以下でもない。やったことはどうしてわるいこと?と聞かれたから理由をスラスラ言ったのと同じ。
1足す1は?と聞かれたから2と答えるそれと同じ。
こんにちはって言われたから覚えたてのこんにちはを小さな子供が返してくれるそれと似ている。そこに裏表や下心などない。
親の育て方がどうこうとかでなくて子供の性格云々でもなくてサポートを必要とする子だったということなんだろうなぁ。
最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常―
009話
第7話 芸術界の東大(音校編)/東京藝大 こぼれレポ #6