1.0
執着心だけで愛情がなさそう
何でだろう? ヒーローのヒロインに対する執着心は感じたけど、少女漫画でその根本にあるべき愛情を一切感じなかった。身体と雰囲気やオーラという外見だけに対する執着みたいな感じで、ただ、ひたすら暗くドロドロ執着してるような気持ち悪さ・・・絵のイメージが暗いのも原因かな?
やっぱり恋愛ものは、男性の一途な想いがないと、読んでて嫌になる。
-
1
7342位 ?
何でだろう? ヒーローのヒロインに対する執着心は感じたけど、少女漫画でその根本にあるべき愛情を一切感じなかった。身体と雰囲気やオーラという外見だけに対する執着みたいな感じで、ただ、ひたすら暗くドロドロ執着してるような気持ち悪さ・・・絵のイメージが暗いのも原因かな?
やっぱり恋愛ものは、男性の一途な想いがないと、読んでて嫌になる。
この漫画もそうだけど、
何だかヒロインの性格と行動パターンが全部同じに想える漫画に最近しばしば遭遇する。
全部韓国モノだった。
もしかして、私は同じ韓国人の漫画家さんの漫画に遭遇している?
・・・と思えるほど、性格と行動パターンが酷似している。
しかも、日本人読者が読んでかなり好感度が低い性格と行動パターン。
つまり、
自信家すぎてちょっと傲慢、頑固で人の意見を全く聞かず、
行動は速いけど浅はかで、
いつも一人で突っ走る。(←でも、ヒロインは頑張ってるつもり)
とてもモテそうにないのに、なぜか彼女だけモテる。
韓国の読者って、本当にこんなヒロインが好きなの?
これが韓国人が理想とする女性?
ああ、そうでもないか。
某サイトの「黄金の●」の「レニ●」のヒロインは全然違ってた。
「赤い瞳の廃●●」のヒロインも、「沈む太陽、凍て●●●」のヒロインも。
あの子達は日本人ウケする性格と行動パターンだった。
正直、この漫画家さんの漫画にはお腹いっぱい。
同じ韓国漫画でも、上記のような高レベルの韓国漫画を読みたい。
めちゃコミさん、高レベルの韓国漫画をお願いしますね。
予めあらすじで説明されていなければ、
お試し読みだけでは、正直、何の話か全くわかりませんでした。
導入部分で、何の話か全体像がわからなくても、
話に惹きこまれれば、その後も読み続けたんでしょうけれども、
話に全く惹きこまれませんでした。
少なくとも導入部分では、キャラにも展開にも、ぐいぐい惹きつけるだけの魅力がなかった。
なので、課金はなし。
顔のバランスがおかしい。
目がいびつ。
ヒロインとヒーローがとても美男美女には見えなくて、
ハーレに期待されるロマンチックなイメージがない。
デッサン力が足りないのでは?
文字だけのハーレの小説ならいざ知らず、
漫画は絵でも見せなければならないので、
この絵はかなりマズイと思う。
ストーリー以前の問題。
レビューワーのどなたかが「この世界観に付いていけない」と書いていらっしゃったけど、
ほぼ同感。
世界観というか、設定というか。
これ、芸能界とBLの両方がお好きな方にはいいかもしれないけど、
どちらにも興味のない私には全くウケない漫画だった。
何の魅力もない登場人物達が、
思い込みの激しいうっとうしい会話を延々続けるだけなのだから、
正直、途中でうんざりしてきた・・・
新しい夫に救われるまでのヒロインは、周りの人間にやられ放題やられてたという感じ。
いくら世間知らずでも、もう10代後半から20歳でしょ?
しかも、ヒロインは「一般社会を知らない世間知らずの貴族のご令嬢」ではなく、
「裕福な中産階級出身」で、小さい頃はそれなりの教育も受けてたのに。
その知識と頭を実生活に使えと思う。
信じられないほどの世間知らずの馬鹿としか思えない。
結局、世間知らずのヒロインは自分一人では周りにやられっぱなしで、
小さな頃仲が良かった貴族の男性に救われて報復してもらった。
つまり、女の子の憧れのカッコいい王子さまなしでは何もできなかったおバカさん。
シンデレラでもここまでバカじゃない。
あほらしい・・・
不倫を題材にした漫画。
展開がワンパターン。
でも、夫にここまでないがしろにされても、夫の不倫を疑わないなんて、ありえない。
普通、真っ先に疑うのでは?
相手にないがしろにされるのは、相手の心が自分にない証拠。
そうなったら、不倫してようがしてまいが、
別れた方が良いと思う。
私なら、
「あなた、もう私のことが大事じゃないみたいだから、別れよう。お互い、これ以上嫌な思いしたくないし」と別れを切り出すけどなぁ・・・
だって一緒にいても、お互い不幸だから。
結婚て基本的には、
「お互いを大切にして、一緒に暖かな時間を過ごして、辛い時を支え合って、一緒に人生を生きていく」
ものでしょう。
別の人が好きで、今の相手と一緒にいてお互い嫌な思いするくらいなら、
「ああ、こいつ(この人)じゃなく、あいつ(あの人)と一緒にいたい」と思うようになったら、
嫌な人とは別れて、相思相愛の相手と暖かな時間を過ごそうよ。
正直、この観点から見ると、とても不毛で無意味な漫画でした・・・
前作を読んで気に入って、こちらを読んでみました。
残念です。
前作のインパクトがない上、絵が変わりすぎです。まるで少年漫画の流行りの絵柄を模倣したかのよう。少年漫画は基本的に絵はうまくないので、真似してほしくなかったです。
前作の読者を想定しているせいか、導入部分も前作と違い、ぐんぐん人を惹き付けて読ませよう・・・という意思が感じられませんでした。飽きて途中で読むのをリタイアしました。二番煎じ。
超有名な漫画だけど、
主役の男性が、
食事の場で鼻をほじったりしてとにかく汚らしくて
お料理がおいしく思えない。
清潔感がなくて気持ち悪い。
お料理する人も、
お料理を考える人も、
お料理を食べる人も、
まず清潔であること。
これ、料理の基本だと思う。
お料理で「清潔に保つこと」は、
身体の中に寄生虫や細菌を取り込まないために、
必要不可欠なこと。
この基本を忘れて、
通ぶってカッコつけて描いた見栄っ張りの漫画。
主役の男性の「奇をてらった不潔なキャラ設定」で
好感度ゼロ。
意外性や独自性を出すなら、
もっと別の面で出すべきだった。
この漫画家さん、実際にお料理したことがほとんどないんじゃないかな。
実際に毎日お料理をして自分や家族の健康を維持する
キャリアウーマンや家庭の主婦の中には、
マニキュアを塗った手で食材を触る女性タレントを見ただけで、
拒否反応が出る人がかなり多いですよ。
これ、男性が描いて主に男性が読んで男性の間で人気が出た漫画ですね?
地に足が付いていない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~