4.0
心理描写と展開で読ませる
正直、ヒロインのこゆんの性格は、読んでいて、かなり面倒くさくてしんどい。
ヒロイン本人は人と関わるのが嫌いで、人と関わる些細なことを面倒くさがるんだけど、
読んでて、そういうヒロインの方を面倒くさい子と思ってしまう。
ヒロインはそこまで人が嫌なら、
誰もいない田舎に一人で引きこもって自給自足の生活をするか、
「これが私の生き方だから」と大勢の中で一人で堂々としていなさいよ、
と思う。
それなのに、ヒロインは人と関わるのをひたすら嫌だ嫌だと思いながら、
ジメジメ、イジイジ暗く生きているだけ。
でも、こんなヒロインの心理描写を中心に、学生生活と仲間の話が進んでいく、
心理描写と展開がしっかり描かれているので、
この子の性格かなり嫌だなと思いつつ、読んでしまう。
こんなヒロインを変えたのは、
ヒロインを理解している又は理解しようと頑張る周りの友人3人。
周りに甘え過ぎだわ、この子。
周りの友人が関与して来る展開のおかげで、
この漫画少し明るくなって、
何とか読めるという感じ。
でも、最初からヒロインの陰気な独白が多いので、
無料話でなければ、途中でうんざり嫌気がさして、多分全く読んでない。
1話で止めてる。
-
0
氷の城壁