4.0
ストーリーは面白いのだけど。
陛下の絵があまり素敵に見えないのが残念。
陛下がビジュアル的に素敵なら、ヒロインとの恋を応援するのになぁ・・・
残念。
-
0
8190位 ?
陛下の絵があまり素敵に見えないのが残念。
陛下がビジュアル的に素敵なら、ヒロインとの恋を応援するのになぁ・・・
残念。
安心して読める可愛い妖精物語
最後は魔女と王子がゴールインなのかな。
皇子にかけられた呪いも解けるんだろうなぁ・・・
魔女。
魔法。
呪い。
王子様。
こうして書くと、典型的なおとぎ話ですね。(笑)
これからどんな風に展開していくのか、楽しみです。
農業に詳しいヒロインが、現代の改良苗や種を持って現代から戦国時代にタイムトリップ。
織田信長に取り立ててもらい、
まずは、過去に持ち込んだ苗や種を使って飢饉を克服し、いろいろ活躍する。
百姓だった豊臣秀吉を取りたてた織田信長だったからできたこと・・・かな
面白かった。
でも、織田信長は謀反で死ぬ。
その後、どうなるんだろうという興味もある。
それとも、それ以前に現代に帰るのかな?
何だかずっと無料話を楽しみながら読み続けている。
魔法や悪魔の話など、段々話が大きくなってきてファンタジー色が増してくるが、
ファンタジー好きの私としては、それも面白い。
最後どうなるのかとても楽しみです。
7回も生きて7回も20歳で死んだのに、明るいヒロイン。
今度こそ長生きすると頑張るヒロイン。
ひたすら明るくて好感が持てます。
正直、ヒロインのこゆんの性格は、読んでいて、かなり面倒くさくてしんどい。
ヒロイン本人は人と関わるのが嫌いで、人と関わる些細なことを面倒くさがるんだけど、
読んでて、そういうヒロインの方を面倒くさい子と思ってしまう。
ヒロインはそこまで人が嫌なら、
誰もいない田舎に一人で引きこもって自給自足の生活をするか、
「これが私の生き方だから」と大勢の中で一人で堂々としていなさいよ、
と思う。
それなのに、ヒロインは人と関わるのをひたすら嫌だ嫌だと思いながら、
ジメジメ、イジイジ暗く生きているだけ。
でも、こんなヒロインの心理描写を中心に、学生生活と仲間の話が進んでいく、
心理描写と展開がしっかり描かれているので、
この子の性格かなり嫌だなと思いつつ、読んでしまう。
こんなヒロインを変えたのは、
ヒロインを理解している又は理解しようと頑張る周りの友人3人。
周りに甘え過ぎだわ、この子。
周りの友人が関与して来る展開のおかげで、
この漫画少し明るくなって、
何とか読めるという感じ。
でも、最初からヒロインの陰気な独白が多いので、
無料話でなければ、途中でうんざり嫌気がさして、多分全く読んでない。
1話で止めてる。
作者買いです。
この作者さん、多分何を描いてもかなり高い水準のものを描かれるんですが、
私はこの作者さんの異能物やファンタジー物が好きです。
これは異能物になるのかな。
特に異能やファンタジー要素がないクィーンや初恋ダブルエッジも良かったですが、
私的にはやはりファンタジー系の「シュルスの魔女」がダントツ1位!
でも、この嘘読みも面白かったです。
試し読みしたところ、
話は異世界ファンタジーっぽい。
神社の絵馬の馬が、今のこの世の中で、絵馬から抜け出て動いていて、
主人公達にそれが見えるなんて。
絵は荒いけど、面白いかも。
最初は良かった。
ヒロインが順調で。
でも、途中で大変な目にあって、ハラハラドキドキ。
そういうのが好きな人はいいんだろうけど、
私は安心して読める話がいい。
皇帝は娘に愛情がありそうなんだけど、
なぜ娘に一見冷たい態度を取るのかが、イマイチわからない。
そのうち種明かしがあるのかも。
読んでみたいと思います。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
暴君の子を授かりました