4.0
双子の兄に命令、支配されていた女の子が兄のバンド仲間に関わり始めたことで少しずつ自立し、自分にも自信を持てるように…ビジュアル良しだけの兄にも目覚めて欲しい!
-
0
6836位 ?
双子の兄に命令、支配されていた女の子が兄のバンド仲間に関わり始めたことで少しずつ自立し、自分にも自信を持てるように…ビジュアル良しだけの兄にも目覚めて欲しい!
ちょっとゆる〜い設定だなぁと思っていましたが、お互い利害関係の上で籍を入れたはずなのに双方の両親の孫待望論により少ーしづつ寄り添う関係に…ゆる〜いけど先にはあたたまるストーリー展開がありそうで楽しみ
個性の違いは多種多様にあって、良いとも悪いとも決定づけは出来ませんよね。この先生は自分を良く理解し受け入れ、そして携わる人たちも同じように理解を持って対応する。こんな方の側には志願して居たいと思います。
私とほぼ同世代のイタコさん、自ら強く志願して入った経歴に感心しました。この方には成るべくして進んだ道のようでした。
人間の心の「ひずみ」がもたらす怪奇な症状が、それを乗り越えたり解決することで治る…どの時代にでも当てはまる人の真髄に訴えるストーリー。
隼の声がどんな声なのかわからないのが悔しい!梓やバンドメンバーにはその声が響いたという声。アーティストは皆んな声質は違うからね、その質に合った曲ならウケるんだろうが。青春だな、という流れとラストです。
日本も同じような時代は手縫いだった。スタイルは違うけど特別際立ったお針子さんはいましたよね。コンプレックスを好きになる…自分の体型を上手くカバーできる服を選びそれなりに堂々と、まではいかないけど劣等感無く過ごしたい。向上心を持って生きる人々に好感。
タイトルからは想像もつかないストーリーでした。そして全ての登場人物が超個性的!亡くなった父良香、主人公の雅、息子の一香、三代顔立ちの良い男性。いちばんのキャラは一階のキムばあ♪中々な展開内容だけど面白いよ!
画が個性的でどうかな〜?と思いながら読んでいますが、登場人物もかなり個性的で一太の同居人は和名持ちのロシア人?の長身で一太のことが好き♡?そうだし、クラスメイトの女の子や先生まで一人一人が印象強くてなかなか面白いです。
1話目でケンブレル先生が恩師のお墓の前で涙を流すシーン、とても良かった…これから先のマチルダのことを守ってくれそうで期待していますが、一方的なところも?良い方へ向かってくれるのを期待して読みたい。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
僕らのジャムは甘くない