4.0
ほんわか
特にワクワク感もなければ、次はどうなるのかなといった期待もないけど、読んでいてフッと笑顔になったり優しい気持ちになれます。
-
0
64045位 ?
特にワクワク感もなければ、次はどうなるのかなといった期待もないけど、読んでいてフッと笑顔になったり優しい気持ちになれます。
ドラマはあまり面白いと思えなかったけれど、原作はどうかなと思い読んでみました。
国を治める者、家を守る者としての生き様とそれぞれの人としての生き様が描かれていて、ドラマよりずっと面白いと思います。
どこの会社にもある人間関係。網浜さんと本田さん、どっちが本当の意地悪なのか・・・と思いながら読んでます。自己顕示欲を自分の中でどんなふうに消化するのか、2人を通して描かれていているように思います。
昔ドラマで時々見てました。いじめられながらも強く逞しくお金持ちの中で頑張る庶民のつくしちゃん、不器用で素直になれない司。結末を知っていても、ドキドキしながらハラハラしながら読んでます。
会社ではよくある不倫やお局さんなどの人間関係のお話で、昔の2時間ドラマのようです。
こんな探偵がいたら会社も働きやすくなるのかなあ。
いつの時代も友達とのお喋りは最高に楽しい。
江戸時代にも性的マイノリティの方はいたんですね。考えてみればあたりまえだけど、そんな話題を楽しく夢中になって話す3人が微笑ましい。
一緒に暮らす2人の日常を描いた作品。その2人はゲイですが、周囲の人との関わりから自分を見つめ直し、お互いを理解して絆を深めていきます。そして、おいしそうなご飯も楽しみです。
キヨとしーちゃん、お互いを思いやりながら支え合う親友同士。頑張れって思いながら読んでます。
友達っていいなあとしみじみ。
舞妓さんの日常も少し知れて楽しみです。
弁護士は、しょせんは他人ごとと思って淡々と処理して、感情に流されてはいけない職業なんだろうな。そうありながらも依頼人の思いに寄り添うことも必要で、難しい仕事だな。法律のこと、勉強になったし役に立つ漫画ですね。
花男の続編があったとは知らなかった。
同じ設定で初めは興味がわかなかったけど、読み進むとハルトがおもしろかったり、音の精一杯頑張る姿に応援したくなる。
花男とは違った結末になるのかな
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
年の差婚